世界で1個だけの

フェラリもん
スペシャル シベリア ラジエターが完成になりました。

ラジエターの名門、横浜や豊橋のアイデアを活かし、愛知のスーパーラジエター業者様にて製作してもらいました。

純正のコアは36ミリなんですが、

今回48ミリで製作してもらいました。

シベリアのように冷えればいいんですが、、(笑)

コストを抑えるという観点から上下タンクは純正ラジエターから再利用
ちなみに、昔の1号機は、
ただ単にコアを修復しただけでした。


マラネロじゃなければ、
ラジエターからの超微量の水漏れなんか
しばらく放置して問題ないです。
慌てて直す必要はありません。
乗る前に水をたっぷり飲ませれば大丈夫です。
しかし、マラネロは、
冷却機能は特に注意して、予防保守の観点から早めに直しておくことが重要です。
大渋滞に巻き込まれて、
万が一にもオーバーヒートさせたら、
400万~の修理になってしまいます。

死ぬ前にやっておかないと
悔いが残るだろうと、
電動ファンを手動で回転させられるように改善します。
暑い時期や渋滞が発生しそうな時にフェラーリなんて全く乗るつもりはありませんが、
自分の頭脳で、自分の手で
好きなように自由自在にファンを一度くらいは回転させてみたいのです。(^ν^)
一回か二回やったら飽きるでしょうが。(笑)