マセラティ
おかげさまでノートラブルで走っています。
日常生活でもなるべく使うようにしているので1ヶ月でフェラーリの1年分くらいは走っております。
ドライブスルーが、ちょっと面倒ですね。
高速道路には渋滞を避けて乗るようにしていますが、毎日乗っていると、やはり
事故渋滞に突然巻き込まれます。
発煙筒を見て、ドキドキしました。
マセラティも、必ず壊れるでしょう。
このように、発煙筒を投げる日を
つい… 想像してしまいます。(⌒-⌒; )
発煙筒 ちゃんと 発煙するかな…とか。。心配になります。f^_^;
マセラティ
クラッチが新しいので、
ギアチェンジは常時とてもスムーズです。
一度だけ、インチキ警告灯が点灯しましたが、問題はないでしょう。
マセラティ クーペ
息子さん 2人ともが、
良い音しますね、、、
って褒めてくれました。
初期のアルファロメオ セレスピード
12万キロまで 足で使った経験から、
まだまだマセラティは乗れますね。
マセラティ
日常生活で使えますが、
燃費が、今時の日本車の4倍~6倍悪いのが最大のウィークポイントでしょう。
日本車なら、1000円の移動が、
5000円になりますから。
日常生活マセラティ1台ではガソリン代がもったいないです。
理想は一家に奥様用の燃費の良いハイブリッドカーか電気自動車が1台あって、2台目にマセラティがあると良いと思います。
10年前なら、マセラティより
フェラーリ買った方が良かったけど、今はフェラーリ高いし、エンジンだって、オーバーホールしなくちゃいけない状態のが多いです。
355とか、5バルブがもうダメなのが多いです。
フェラーリなら、エンジンオーバーホール費用含めて1000万円~1500万円必要になります。
買うのも直すのも、とにかく高いので、
どうしてもフェラーリじゃなきゃいけない人以外は、
フェラーリは諦めて、
マセラティでフェラーリエンジンを味わう事を私はお勧めします。
フェラーリ348 モンディアルt
355を12年乗ったからこそわかるのですが、マセラティのエンジンの方がパワーあるし、レスポンスも良いし、音も素晴らしいです。
フェラーリそのもののサウンドにしたいなら、マフラーを交換すれば、フェラーリと同じように爆音になります。
マセラティ クーペ オシャレでエンジン素晴らしい最高のスポーツクーペです。