308 MEETING 記念品

イメージ 1


素晴らしいです。

イメージ 2


デザインが良いですよね。

イメージ 3


なるほど…
これを真似たんですね。

イメージ 4


見た目良いので飾りました。(^-^)

イメージ 5


素敵です。

イメージ 6



308ミーティングに来ていた
フェラーリ学校の生徒さんから

イメージ 7


イタリア研修の話を聞きました。

イメージ 8


やっぱり、本国は凄いですね。
レストアしてるマシンが驚きですよ。

イメージ 9


イタリアには599アニイの素晴らしい308みたいな フェラーリが、沢山あると思います。

イメージ 10


フェラーリ 本国研修に行った
この女子に好きなフェラーリを聞いてみたら、360モデナと458イタリアだって。

今度 フェラーリ研修に行く 男子に聞いたら、昔はマラネロが好きだったけど、今はF40だって。

308ミーティングなのに、308って言わないとこも、素直で可愛いと思いました。

女子に人気なら、
360モデナか、
458イタリアが欲しいと思いました。(^-^)

フェラーリの勉強をしたら、
コーンズとかに就職して
修行積んで将来は独立してメンテナンスガレージを開業するのかな??
フェラーリだけじゃ、特に地方じゃ、年に10数台くらいしか仕事がないように思うなぁ~、、やはり台数の多いポルシェも扱うと良いと思いました。

フェラーリはセミオートマの修理が多くなる事は間違いないです。
マセラティで練習すると良いと思いますね。
全バラして。組み上げて。
ポルシェも水冷が多くなるでしょう。ボクスター含めて。
ポルシェの水冷エンジン、フルオーバーホール練習すると良いと思います。
ポンコツばかり
フェラーリも、マセラティもポルシェも
持ってる人もいないと思います。
練習車には間違いなく最適でしょうね。(^-^)

私が思うに、岐阜のアウトストラーダみたいに、何でも修理するのが1番 事業は安定すると思うなぁ~