私は、衝撃を受けました!
上の写真は328
エンジンオーバホール用の部品
PRADAやGUCCIのショールームより
私は興奮しました。
恐るべし、知識と在庫類です。
こちらはマラネロのタイベル
純正、OEMともに在庫は豊富です。
面白いのは、日本のBANDO製の
フェラーリのタイミングベルト
日本の誇るBANDOは耐久性に大変優れています。
BANDO製品のベルトは、10万キロ 材質自体の耐久性は保証されています。
しかし、いくらベルト自体の材質が10万キロに耐えてもベアリングとかが心配です。
こちらはマラネロのタイベルテンショナーベアリング
私はシリンダーヘッドのガスケットが1番気になりました。
血管が切れたら死を待つのみ。
人間が血管が切れないように血圧等…注意するようにフェラーリも水温等…注意しなければならないのです。
フェラーリオーナー4名で行ったのですが、愛車の部品が何でも出てくるので面白くて、面白くて、4時間も長居してしまいました。(⌒-⌒; )
308のセルモーター??
部品が無い場合は修理するとか。
このセルモーターが3つも修理待ちとか。
308のエンジンがかからなく困っているオーナー様の顔が目に浮かんできました。
マセラティのアクチュエータユニット直してもらおうかな。
ネクストワンの社長
海外から550マラネロのオファーが3台もある、距離とオリジナルティにもよるけど1200万くらいで話をするとの事。
日本の自動車オークションが1200万
今、海外でマラネロは1500万以上の価値があるのです。
ネクストワンの社長
マラネロは今手放さず、数年待った方が更に良いとアドバイスいただきました。
海外では、今頃 550マラネロが、
デイトナの再来だと言われ、
FR12気筒
マニュアルミッションが再評価されているようです。
599のマニュアルミッションが1億ってのも関係していると思います。
ネクストワン
メンテナンス時の部品の相談はもちろん、
将来、マラネロを 高く売るため、海外との窓口としてもとても頼りになる存在だと思いました。