イメージ 1



イメージ 2



コレ、欲しいと思いました。


東京日記





日高屋

イメージ 3


野菜たくさんのラーメン

イメージ 4


500円
日高屋に感謝、感謝。

日高屋で呑んでるサラリーマンが以外に多い…

安いのは有難いけど、
狭っ苦しい日高屋で呑むのは
やっぱり惨めな感じがしますね。


イメージ 5



1人の食事は

イメージ 6


なるべく

イメージ 7


安く済ませています。

イメージ 8



イメージ 9



イメージ 10



イメージ 11



イメージ 12


Hotelの隣が寿司屋で
夜中は必ず行ってしまうのが良くない、、(^^;;

イメージ 13


イメージ 14



久しぶりに会う
女性には見栄を張って、
ヒルトンに泊まってないのに、
ヒルトンでチョコレートを買う。( ´ ▽ ` )ノ

イメージ 15



イメージ 16


ヒルトンのマーブルラウンジで
ケーキバイキング

イメージ 17



並んで、

イメージ 24


たくさん

イメージ 25


食べました。!(◎_◎;)


新宿住友ビル
スカイレストラン

イメージ 18



イメージ 19



ステーキ みその

イメージ 20




イメージ 26




イメージ 27



チックで60分25000円より
ステーキ2人で25000円の方が
まともなお金の使い方ですね。(^^)



東京は金があれば、とことん どこまでも無限に楽しい異常な世界

イメージ 21



しかし、
金がなければ、こんな惨めな世界はない。


イメージ 22



周りが田んぼや畑ばっかりの地方なら、金があろうが無かろうが、
差を感じないでしょうし、惨めな思いにもならないでしょう。


イメージ 30


イメージ 31




イメージ 28



イメージ 29



イメージ 23



極端な格差がある東京は生きるのも死ぬのも

金次第


90%の人が金の為に働いている。

しかし、

人の為に働こうと思えなければ
100年後
自分の周りは何にも無くなる。

今回、それを教えてくださった
先生に一生 感謝して
僕は生きていく。