朝、1番に行ってきました。

イメージ 1



早々、社長と従業員様が
リフト空けてくれて作業開始です。


イメージ 2



社長、、

『あっ、これね、、、』

イメージ 3



『 カンビオオイル、多めに入れてあるから、 初動の圧力でね、、 ちょっと溢れて、つたってくるの、、』

イメージ 4



『パッキン交換と、増し締めして、、
念の為、オイルゲージで、チェックしとくわ、、、』


イメージ 5




フェラりもん君が、心配してるような、、、


イメージ 6




『アクチュエーターユニットからの
オイル漏れじゃないから、安心して、、』


『 この、アクチュエーターユニット、中古だけど、大丈夫な物だから、、何百台とマセラティ見てきたからね、、わかるから、、程度良いアクチュエーターユニットだから、、、』

とにかく、アクチュエーターユニットからのオイル漏れじゃなくて安心しました。アクチュエーターユニットからのオイル漏れだと大問題です。中古部品だし、イギリスから買ってるし、、

イメージ 7



カンビオオイルの漏れで、とりあえず一安心しました。

僕のスポーツカー歴27年の経験から、なんか、??
まだ、、ちょっと漏れて、
つたってくるような気がしますが、
とりあえず、数週間様子見て、
漏れがつたってこなければOKでしょう。

イメージ 8



エンジンオイルも サー◯◯で交換していただきました。

ありがとうございます。
感謝、感謝、、、

イメージ 9



このマセラティ、

フェラーリマラネロに比べたら、

ブッシュの磨耗とか、あまり良い状態ではないなぁ、、、(~_~;)

内装、外装、エンジンは、とても綺麗で程度は良いけど、

下回りを、よーく見ると、

イメージ 11




程度はあまり良くない。





スポーツカー歴 27年で、

12万キロ走った、初期のアルファロメオや、10万キロ走ったプジョー、13万キロ走ったレガシィ よりはまだマシだけど、

走行距離の少ないフェラーリや、NSXなどと比べると、

やはり、ブッシュ類 足廻りが
あまり良くない。

このマセラティ、
足廻りリフレッシュしたら、

イメージ 12


乗り出し500万オーバーの

イメージ 13


このレベルの
程度良い極上なマセラティになりますね。
外装、内装レベルは

これと

イメージ 14



同じくらい極上だから。



イメージ 10



作業が終わって、帰りは

土砂降り、、(~_~;)

エンジンオイル交換して、
エンジンのフィーリングの違いをスポーツカー歴27年の経験で体感しようにも、
土砂降りの雨で、窓は開けられないし、
道は混んでいるし、はっきり 体感する事は出来ませんでした。

気のせいか??
3000回転域で、ちょっとスムーズに回る感じはありましたが、、、??


次回、しっかり自分の五感で体感したいと思います。

その時、カンビオオイル漏れてなければ良いけど、、、

27年の経験から、
なんとなく、まだ、少しは漏れて つたってくるような気がします。(~_~;)