マセラティ直ってから
一度も動かさず 1週間経過しての床下

イメージ 1



修理前までは、なかったオイル漏れが発生してました… ((((;゚Д゚)))))))

場所的に今回整備した
クラッチ&アクチュエーターユニット付近

とりあえず、今週末にアウトストラーダ で、エンジンオイル交換がてら見てもらいます。


重整備後は、
微量のオイル漏れや
今までなかった異常音が発生する事が多いのです。

マセラティも、耳を澄まして
注意深く聴き込むと

排気系パーツの何かから、
ビビり音がしていました。


普通の人には、まず
わからない程度の小さな音

夜、ビビり音チェックに

イメージ 2



この場所で
耳を澄まして、注意深く聴き込むとわかるレベル。


普通に走行していたら、
わからない程度の異常音です。

しかし、
細かい奴だと 言われても
アウトストラーダに確認してもらいます。


ネジの増し締め程度の事で解消すると思われます。

さて、1番 重要な事
クラッチを新品にして、

イメージ 3



新車レベルの つながりになりました。

私はマセラティは何台も試乗経験があるのでよくわかります。

これは、次のオーナー様には
大変有り難い事ですね。

修理前に200万円なら、
安過ぎる、、、
買える時期が来たら、
買うわ! って言っていた友人がいるので、その時期が来たら、
250万円で売りたいと思っています。

クラッチ新品にして、
内装、外装が極上のこのマセラティにしては、
安過ぎると思いますよ、♪(´ε` )

買う前に、何台も他のマセラティを見て勉強して来てください。

このマセラティの内装、外装は
極めて綺麗ですから。


一応
アウトストラーダの名誉の為に書いておきますが、

重整備後のオイル漏れは、よくある事です。

イメージ 4



コー◯ず 様でも、

イメージ 5




新車のような私の過去の
フェラーリ タイベル交換後
今までなかった微量のオイル漏れが発生していました。

3日で一滴くらいなものですが。


クラッチ交換では、
ホンダディラーでもNSX
クラッチ交換後 微量のオイル漏れが発生していました。

重要な事は

全く問題ないケースと、そのまま…放置しておくと後々…問題を引き起こすケースがある事です。
見極めがとても大切です。
修理後のクレームとかではなく、高級スポーツカーの重整備後には、
よくあることなのです。