涼しくなり、マセラティになるべく乗るようにしているのですが…


イメージ 1



この日も朝から、5時くらいまで日常の足として用事を済ませ、

ランチをして
とても調子良かったです。


イメージ 2



ところが、5時頃
酒屋で買い物を終えると、

エンジンがかからなかった。

イメージ 3



朝から乗っていた後の出来事だし、
バッテリーが原因とも思えない…??

とりあえず、パソコンみたいにキルスイッチOFF ON してみてもエンジンはかかりません…!(◎_◎;)



次に、マセラティを数センチ手で押してからエンジンかけてみたらかかりました。


よくわかりませんが、その後 何回もエンジン OFF ON繰り返しTESTしても異常無し

☆ 翌日も通常走行全く不具合無し


原因は、ひょっとしたら、酒屋では エンジン切った後 キー ロックしなかったから???

セキュリティーの不具合???


よくわかりませんが、
ついに原因不明のエンジン始動不可が発生しました。(((o(*゚▽゚*)o)))


初期のセレスピードのアルファ156でも一度も起きなかったエンジン始動不可

今回のように、すぐにエンジンかかるなら我慢出来ますが、これから心配だ。


初期のアルファより、かなり進歩しているんだから頼むぜ、まったく、( ´ ▽ ` )ノ


そー言えば、フェラーリF430で、
エンジンかからなくなって、
キルスイッチOFF ONして、しばらくしたら、エンジン始動OKなんて 現場を見た事もある。

フェラーリもマセラティも基本的には同じ。

日常生活の足にはいろいろ疲れるなぁ…

早朝と夜以外は、道路も混雑して
マセラティらしく走れない。
乗ってもカッコは良いけど、
フェラーリエンジンの魅力を発揮出来ません。


日常生活の足には、やはり日本車 シビックが最高ですね。

イメージ 4



絶対壊れない安心感
万が一壊れても、ホンダディラーで安く直る。
燃費はマセラティの3倍
買い物は楽チン
駐車場の段差も気にならない。



マセラティ やせ我慢して
いつまでダンディズムを続けられるか??

欲しい人が見つかったら、
手放したいと思っています。(~_~;)

フェラーリのように
早朝のみしか楽しめないなら、
フェラーリのほうが何倍刺激があるし。

日常の足に便利で馴染まないと駄目ですわ。
( ̄^ ̄)ゞ