イメージ 1


週末は異常な暑さでした。


イメージ 6

イメージ 7

岐阜 39℃

イメージ 2

可愛いマセラティに過酷な【行為】テストを…

イメージ 20



出発前は水もMINの位置に。

イメージ 3

35℃

イメージ 4

36℃ エアコンは冷える。
快適だ。

イメージ 5




水温も90℃

イメージ 8

エンジンルームは熱い。
夏場は片肺 4気筒にならないかな。

イメージ 9

水は真ん中まで上がりました。

イメージ 10

38℃

イメージ 11


ジワリと水温上昇

イメージ 18



これはヤバイ…

イメージ 12


ついに39℃

逃げろ!

ほんとにヤバイぞ
用事も済ませず
慌てて引き上げました。
どんな用事よりフェラーリのエンジンのほうが大事だ。

イメージ 13


ピークで水温計はここまで上がりました。

イメージ 15

フェラーリ V8エンジンは耐えても

イメージ 19


僕には耐えられない熱さだ。

気持ちが持たない。
全くドライブが楽しくない。



イメージ 14

水もMAXまで上がりました。

イメージ 16

熱い
エロチシズムなフェラーリエンジン

イメージ 17



ワーニングランプは点灯しなかった。


マセラティのメカニックさんに聞いてみました。


このくらいまでは水温が上がっても大丈夫らしい。



冷却系が壊れているなら、すぐワーニングランプが点灯するはずだ。


ポジティブに考えれば
日本一 暑かった 日にも
このマセラティは大丈夫だったとも言える。

しかし、僕は嫌だ。

水温が上昇する車はマラネロだけで勘弁してほしい。

2台揃って 夏場は★気分的★に乗れないスポーツカーも困る。

マセラティ売るか
北海道へ行くかだな。

3200は水温上がらないけど

フェラーリエンジンの4200は真夏
100℃くらいまでは上がるようだ。
ワーニングランプが点灯しなければ問題ないらしいが、僕は乗らない。

美しいフェラーリやマセラティが
水温が上昇する状況に恐怖を感じる。

イメージ 21


甘い鞭のように。