梅雨も明け
本格的な夏が始まりました。

イメージ 1


秋まで乗らないので
フェラーリは最後の点検を行いました。

イメージ 2


エンジンルーム
床下

オイルや水 ガソリン
漏れのない事を確認しました。

エンジンルームに写真のようなゴミがあるだけでもちゃんとわかります。

もし、オイルや水 ガソリンが
新たに滲んでいたら必ず発見出来ると確信しています。

だから この 目視点検は大切なんです。
イメージ 3


30分位 目視点検して異常無し
エンジンはかけなくても僕にはわかる。
異常無しだ。(笑)


しかし、点検してるだけで
汗だく (大汗)

ほんとに暑い。



きっとフェラーリマラネロ2号機は
この暑さでもエアコンは冷え
水温も110℃位で頑張るような気がするけど、夏は一切乗りません。

熱でシリンダーライナーのシールの磨耗が早まり、エンジンオーバーホールの時期が早まるからです。

イメージ 5


もちろん ヘッドのガスケットだって
水温110℃オーバーで走行していたらガスケットが早く抜けます。

寿命が縮むという事ですね。

夏はスポーツカーには
乗らないほうがいいんだ。

イメージ 4



じゃあな フェラーリ

しばらくお別れだ。


次 おまえに乗る時は 9月
彼女のLIVEが終わってからだ。

その時はどうしてもおまえが必要だ。


フェラーリ12気筒よ。

それまで、
ちゃんと壊れずに頼むぞ。

もし神様 仏様が存在するなら
どうか この1台の愛おしいフェラーリを見守ってください。


あばよ

フェラーリ!