三菱 アイ が、
ポルシェと同じように
エンジンOFF後も
エンジンを冷やそうと
ファンがしばらく回り続けていました。
ポルシェ、アイ 2台揃って ファンが回り続けていました。
驚きましたね。
アイのマニュアルにも、書いてありました。
素晴らしいです。
フェラーリやマセラティこそエンジンOFF後もファンを回せよなぁ…
フェラーリやマセラティで、走った後
エンジンフード 【ボンネット】を開けてエンジンを冷やす習慣は日本独特らしく、日本人が苦労しているのをイタリア本国のフェラーリ社は知らないんでしょうかね?
初めて、三菱アイのエンジンを開けて見ました。
ふーん…?
三菱アイは三菱ディラーで、
車検を先月取りました。
新車同様のアイ
整備するところなどあるわけがない。
しかし、三菱ディラー
10万円でした。
半年毎に定期点検してます。
一体、何を点検しているのか?
一度 定期点検作業現場を見てみたいものです。
三菱アイは、僕が影響を受け続けてきた
徳大寺有恒さんと藤原ヒロシさんが偶然にも同じブラックを所有していました。
2人とも唯一 所有したK自動車でした。
ネットで2人の記事を見つけました。
徳大寺有恒さん
【三菱 i はモーターショーでコンセプトカーを見た時に、良いと思ったね。でもその時、日本ではこんなクルマ登場しないだろうと思った。
日本の大きな会社って保守的じゃないですか。だからコンセプトカーが良くても、実際の製品は良くない。
しかし、三菱 i は素晴らしく走りもデザインも良くて驚いている。】
【K自動車なのに高級感がある。
三菱 i と比べたら、フィットやヴィッツはやっぱり安物くさい。
コストをかけてある三菱 iはコンパクトプレミアムカーだ。】
藤原ヒロシさん
【実は国産車を所有したのは初めて。欲しいと思った理由はデザイン。僕のクルマ選びはデザイン重視でスペックは二の次ですから」
「現在フェラーリの12気筒と同時に三菱アイに乗っていますが、どちらも僕には同じようなものですね。」
僕の中ではフェラーリも三菱iもあまり差がないですね。純粋に欲しいクルマのひとつ。軽の黄色いナンバー? 特に気になりませんね」
とあっさり言い切ってしまう。彼の審美眼が多くの人に支持される理由は、こうした感覚にこそあると思えたのだった。】
なるほど…
三菱アイ 素晴らしい自動車です。
デザインが素敵だし
走りもポルシェ911と同じようなフィーリングです。
リアシートは911より広いし渋滞するような街乗りではポルシェより楽しいです。
夏場は
ファンが回るポルシェとアイが良いです。
ホント、夏場はフェラーリもマセラティもいらないです。
これ、本音です。
しかし、夏が終わると無性に乗りたくなるので、フェラーリもマセラティも手放せません。
フェラーリもマセラティも
たまに乗るから良いのです。
日常生活にマセラティやフェラーリを取り入れては長続きしません。
ポルシェと同じように
エンジンOFF後も
エンジンを冷やそうと
ファンがしばらく回り続けていました。
ポルシェ、アイ 2台揃って ファンが回り続けていました。
驚きましたね。
アイのマニュアルにも、書いてありました。
素晴らしいです。
フェラーリやマセラティこそエンジンOFF後もファンを回せよなぁ…
フェラーリやマセラティで、走った後
エンジンフード 【ボンネット】を開けてエンジンを冷やす習慣は日本独特らしく、日本人が苦労しているのをイタリア本国のフェラーリ社は知らないんでしょうかね?
初めて、三菱アイのエンジンを開けて見ました。
ふーん…?
三菱アイは三菱ディラーで、
車検を先月取りました。
新車同様のアイ
整備するところなどあるわけがない。
しかし、三菱ディラー
10万円でした。
半年毎に定期点検してます。
一体、何を点検しているのか?
一度 定期点検作業現場を見てみたいものです。
三菱アイは、僕が影響を受け続けてきた
徳大寺有恒さんと藤原ヒロシさんが偶然にも同じブラックを所有していました。
2人とも唯一 所有したK自動車でした。
ネットで2人の記事を見つけました。
徳大寺有恒さん
【三菱 i はモーターショーでコンセプトカーを見た時に、良いと思ったね。でもその時、日本ではこんなクルマ登場しないだろうと思った。
日本の大きな会社って保守的じゃないですか。だからコンセプトカーが良くても、実際の製品は良くない。
しかし、三菱 i は素晴らしく走りもデザインも良くて驚いている。】
【K自動車なのに高級感がある。
三菱 i と比べたら、フィットやヴィッツはやっぱり安物くさい。
コストをかけてある三菱 iはコンパクトプレミアムカーだ。】
藤原ヒロシさん
【実は国産車を所有したのは初めて。欲しいと思った理由はデザイン。僕のクルマ選びはデザイン重視でスペックは二の次ですから」
「現在フェラーリの12気筒と同時に三菱アイに乗っていますが、どちらも僕には同じようなものですね。」
僕の中ではフェラーリも三菱iもあまり差がないですね。純粋に欲しいクルマのひとつ。軽の黄色いナンバー? 特に気になりませんね」
とあっさり言い切ってしまう。彼の審美眼が多くの人に支持される理由は、こうした感覚にこそあると思えたのだった。】
なるほど…
三菱アイ 素晴らしい自動車です。
デザインが素敵だし
走りもポルシェ911と同じようなフィーリングです。
リアシートは911より広いし渋滞するような街乗りではポルシェより楽しいです。
夏場は
ファンが回るポルシェとアイが良いです。
ホント、夏場はフェラーリもマセラティもいらないです。
これ、本音です。
しかし、夏が終わると無性に乗りたくなるので、フェラーリもマセラティも手放せません。
フェラーリもマセラティも
たまに乗るから良いのです。
日常生活にマセラティやフェラーリを取り入れては長続きしません。