
ポルシェ、マセラティに忙しかったのですが、

やっと、
一息ついて、
フェラーリに乗りました。
毎度驚くのは、
おそるべし、パワーの
エアコンです。
プジョーやプリウスより
一瞬で冷えます。

素晴らしいコンディションのエアコンの
メカニズムをイメージしながら
コーンズに感謝して乗りました。

水温も 水温計の針が固まったように
ピッタリ 90℃

これも、コーンズに感謝です。
そして、
今まで20年間
全く気にしていませんでしたが、

燃料系にも
気を配るというか、
ガソリン臭くないか?
毎回 乗る前に気にしていたほうがいいと思います。

万が一にも
ガソリン臭かったら
絶対に乗らずに、
エンジンもかけずに積車で
修理工場へ直ちに入れなければ大変危険です。
僕は香り 臭いに
めちゃくちゃ敏感なので、
絶えず気にする事を怠らなければ大丈夫だと思っています。
フェラーリは、
1 水は入っているか?
2 オイルは大丈夫か?
3 ガソリン臭くないか?
日々の確認が大事です。


ニキラウダにならない為にも
日々の確認がほんとに大切です。

マラネロ 2号機
エアコンも冷えて、
水温も大丈夫みたいだけど、
夏場は乗らないでおきます。
2年間 夏場に一切乗らないでいたから、
今 壊れていないのかもしれませんから。
夏場 フェラーリに乗ってしまうと
秋や春のありがたみ
四季のありがたみ
ポルシェやマセラティのありがたみもなくなってしまう。
次 フェラーリを
動かすのは
9月になるかもね。