イメージ 1


マセラティ
測定です。



検査官が、2人もやってきて



イメージ 2




下回りを測る。

実に嫌味な測り方をするなぁ、( ̄^ ̄)ゞ

イメージ 3



9cmの測定治具で、

ゆさゆさ ゆさゆさ ユサユサ ユサユサ


検査官

【ほーら、残念、9cmの測定治具が当たってるでしょ… 】

【クックククククク~ (笑)】




しかし、テスター屋さんでは大丈夫でした。

検査官
【ここで通らなければ国道では乗れません 】

【国道を走るなら車高を上げて出直して下さい】



【最低地上高 88ミリ 2ミリ 低いです。】

測定NGの烙印を押されました。!(◎_◎;)

イメージ 8


たった2ミリか… ( ´ ▽ ` )ノ

勘弁してよ… ( ̄^ ̄)ゞ

僕は、とにかく 納得いかず
もう一度テスター屋さんへ

イメージ 4


やはり、何度やっても、
テスター屋さんの9cmの測定治具では問題ない。

テスター屋さんも、【こんな事は初めてや。】

【もう一度 測定受けてみたら…】


僕は、もう一度 測定へ行きました。

イメージ 5


サスペンションのモードをスポーツから
ノーマルに替えたので、もう一度測定お願いします。


検査官

厳しい眼差しで、僕の言い訳は無視…



イメージ 6


ゆさゆさ ゆさゆさ

イメージ 7



検査官 あっさりと、
【ダメですね。 】


残念… !(◎_◎;)

僕は車屋さんに電話しました。

マセラティ 車検NGだったので、
車高上げて再検お願いします。

このままマセラティは預けに行きます。


陸運局から車屋さんに向かう道中

なんか、納得いかないし、気分も悪い。


道中のガソリンスタンドを通りかかった時に、

ひらめきました!


タイヤの空気をたくさん入れたら、2ミリ上がるんじゃないか?

マセラティはタイヤ交換してから一度も空気圧見てないし、

イメージ 9


空気圧は2でした。

イメージ 10


パンクする寸前まで、
めいいっぱい空気を入れました。
生まれて初めてこんなに空気入れたの。
案外入りますね。♪(´ε` )


空気をたくさん入れて、Uターン

イメージ 16




再度、測定を受けました。


イメージ 12






結果は、 OK !!


最低地上高 90mm

何度も確認して

検査官

【ご苦労様でした。】



何度もありがとうございました。

2ミリに拘る仕事ぶりに敬意を示します。


イメージ 13



検査官


【全て合格です!】



新しい車検証もらえました!


イメージ 11


アッハハハハハハ~



良かったぁ~ ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



イメージ 14



費用は、65000円

70000円持参してお釣りがこれだけ。


イメージ 15



も~ ほんと お金なくて、
マセラティの車検費用無くて、
手放すしかなかったんだけど、

イメージ 17


これで、後2年は死なない限り必ず乗ります。