修理後
マセラティは絶好調

イメージ 1


マセラティは普段乗りもしているので
こんな渋滞のど真ん中で
エンジン止まっちゃったら嫌だなぁー

ギアが入らなくなったら困るなぁー

などの心配はあるけど

今はマセラティを出す日が多い。


イメージ 2


フェラーリの後
マセラティで高速道路ぶっ飛ばすと
よくわかる。

マセラティは生意気にもフェラーリのフラッグシップと同じように
320kmまでメーター刻んであるけど、
マセラティが安定してられるのは200kmくらいまでじゃないのかな?


マセラティのサスペンションも考えたけど、マセラティは乗り心地を優先したいな。


所詮、マセラティ
V8

フェラーリの12気筒とは比べ物にならない。

マセラティは街乗り用でしょう。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


マセラティを
カッコいいですね、
って、
知らない人に褒められると
めちゃくちゃ嬉しい。
写真撮らせてください、みたいな。

フェラーリなら、よくある事だけど
マセラティをカッコいいと思ってくれる人のセンスが嬉しい。

イメージ 7


ある意味
マセラティはフェラーリより
お洒落で素敵です。


フェラーリ工場で生産したマセラティのV8エンジンは
フェラーリF355や360モデナよりパワフルです。

しかし、フェラーリみたいに
このまま死んでも良いと思わせるような官能的なエンジンフィーリングはない。

フェラーリとマセラティでは
エンジンの味つけを上手に変えてますね。

この感覚がほんとに素晴らしいです。