アウトストラーダの社長は

すぐに社員を2名向わせますとの事


僕は予定があり夜9時以降を指定した。


一日中働いた後の残業での引取り

9時過ぎに嫌な顔ひとつ見せずに笑顔で2人の社員さんが来てくれた。

僕は思った。

アウトストラーダには素晴らしい社員がいるなと。


イメージ 1


エンジンのかからないマセラティを
2名の社員さんがガレージから出してくれた。

iPhoneで撮影する以外に僕の出番は一切なかった。( ´ ▽ ` )ノ

イメージ 14


イメージ 2


アウトストラーダの積車にマセラティを積む。

イメージ 3


ロープをリアにくくりつけて、ひっぱるようだ。

イメージ 4


イメージ 13


イメージ 5


オーラ~イ!

イメージ 7


オーラ~イ!

平日の夜9時半にしては大きな声だ。

イメージ 6


イメージ 15


間違いなく
迷惑な僕の存在

僕なんか、早く死ねばよいのに、と思っている人達が大勢いるでしょうね。( ̄^ ̄)ゞ

ところが、残念

僕の婆さん
今 102歳だが元気だぞ… ぷっ…

イメージ 8


マセラティ積み込み完了!

イメージ 9


アウトストラーダの積車に載るマセラティが誇らしいよ。


翌日の朝から直ちに修理に取り掛かってくれるようだ。

早く直る事を祈ります、( ´ ▽ ` )ノ

安く直ればホント助かる。

マセラティが売れない理由は

やはり壊れやすい、壊れたら修理代金が高くつくからでしょう。


ベンツ、BMWやポルシェよりは確実に壊れやすいマセラティ

だからこそ乗る意義がある。
誰でも乗ってる車に魅力は感じない。

マセラティ、壊れても 壊れても 乗り続けてやる!




ちなみに、フェラーリが
動かなくなって、積車を手配する場合は、

イメージ 10


フルフラットになる積車を指定すると安心です。

イメージ 11


しびれるねー!
フェラーリは積車が似合うなぁー!


昔 トラブった時の写真

イメージ 12


真夏の大渋滞にマラネロ乗ると
壊れます。

修理代金
400万円なり

夏用に一台スポーツカー買ったほうが安上がりになります。