エンッオフェラーリは、

イメージ 3


フェラーリは年間3000台以上は作らないと言っていた。

348やテスタロッサの時代までは、ホントに極一部のマニアのスポーツカーだったが、近年は作りすぎて希少価値は全くない。

そんなフェラーリも、さすがに これ以上作ってはマズイと今後は年間7000台以上は作らないと発表した。


7000台でも多すぎると個人的には思いますが…


イメージ 1



「売れすぎてはブランドの価値を守れない」。


イタリアの高級スポーツカーメーカー、フェラーリのモンテゼモロ会長は8日、

イメージ 2



伊北部マラネロの本社での記者会見でこう述べ、生産台数を前年より抑える方針を示した。

 フェラーリは2012年、世界で前年比4・5%増の7318台を販売。

営業利益は前年比12・1%増で、過去最高の3億5千万ユーロ(455億円)だった。

 母国イタリアでの売り上げが前年比46%減と低迷する一方、中国で伸びており、昨年は約500台を販売したという。

イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6



「フェラーリの魅力は、他社を寄せつけない独創性だ」と語るモンテゼモロ会長は「中国エリアは北米に次ぐ市場」と認めつつ、

「年に500台も売れては独創的な存在たりえない」として、短期的な販売台数よりブランドの価値維持を優先する姿勢を明確にした。


「中国では、今後ディーラーのトレーニングや研修が必要だ。

出来れば、オーナーのファッションセンス等、フェラーリが似合うようになってもらいたい。

そして、
フェラーリの持つ地位を守っていきたい」

とも述べ、販売の過熱に懸念を示した。


フェラーリが増えると必ずフェラーリから離れる人も増える。

フェラーリは、独創性が何より重要だと思います。

昔のフェラーリは、今ほど信頼性はなかったけど、圧倒的な独創性があった。

日曜日になれば必ず見るような今の状況はある意味面白くない。