今日は終戦記念日
墓参りに行きます。
この時期の番組
全て録画して時間がある時 観ています。
印象に残った番組
☆ 戦場の軍法会議 処刑された日本兵
「逃亡罪」で次々に拘束され、処刑されたのだ。
当時のマニラ市民100万人。実にその1/10の10万人のマニラ市民が、砲弾と戦火の下で犠牲になりました。
米日比の兵市民が涙ながらに語る、60年経た今の証言をとおして顧みます。

☆ 戦争に対する水木さんの怒りを結実させた作品
昭和48年夏に発表した初の自伝戦記漫画「総員玉砕せよ」

☆ 証言記録 マニラ市街戦 (死者12万 焦土への一ヶ月 再放送

市街に隠れ交戦を続ける日本軍を殲滅するために、米軍によるフィリピン人婦女子への犠牲を前提とした、病院施設までも対象としたマニラ市街への無差別砲撃
当時のマニラ市民100万人。実にその1/10の10万人のマニラ市民が、砲弾と戦火の下で犠牲になりました。
米日比の兵市民が涙ながらに語る、60年経た今の証言をとおして顧みます。
☆ 15歳の志願兵 再放送

太平洋戦争末期、昭和18年(1943年)7月5日。愛知一中の決起集会で、全校生徒700人が戦争に行くことを決めた。
中学生を戦場に送ることによって兵士不足を解消したい軍部の思惑があった。
戦争は地獄です。
韓国や中国に対して やっちまえ!
などど 言う人がとても多い事 残念です。
絶対に戦争しない為に 核抑止論も含めた議論が必要です。
アメリカと核のシェアリング協定を結ぶ事が僕は1番良いと思っています。
日本が強く要望すればアメリカは協定を結んでくれると僕は思います。
絶対に戦争しない為に日本国民が真剣に国防を考える事が何より必要です。