南京大虐殺はなかった発言で、中国は南京大虐殺否認罪とやらを本気で制定するようだ。
中国で南京大虐殺はなかったと発言したり、Twitterなどでつぶやいたら、逮捕されるというわけだ。
実に馬鹿げた話だけど、今の中国なら本当にやるでしょう。
これほど大事になっているのに、日本の政治家は皆さん冷たいですな。
南京大虐殺はなかった発言を撤回しないと言った、
河村たかし市長は、今や 英雄になりつつある。
まあ、今更発言を撤回したら、30万人虐殺したと認めたなどとあげ足取られるから、撤回しなくていいんじゃないかな。
そもそも、30万人も居なかった町なんだし。
しかし、
僕は大虐殺の定義は人数ではないと思っていて、中国の言う30万人ってのは、全くのデタラメだと断固抗議したいが、
しかし、大虐殺はなかったと南京と友好関係にある、名古屋市市長が言ってはマズイと思います。
戦時中は、残念ながら、略奪 強姦つまりは虐殺はあったんだと世界が認めている。
日本政府の公式見解
下記内容
外務省の歴史問題 問6が今のところは、外交上の正論だと僕は認識しています。
日本軍の南京入城後、多くの非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できない。
しかしながら、被害者の具体的な人数については諸説あり、政府としてどれが正しい数かを認定する事は困難である。
日本は、過去の一時期、植民地支配と侵略により、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えた事を率直に認識し、痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを常に心に刻みつつ、戦争を二度と繰り返さず、平和国家としての道を歩んでいく決意である。
----