先月の夏休み(バカンス)は、praha  Budapest  wine に行ってきました。 
イメージ 1
  wien は 「音楽の都」「森の都」ですよね♪
 
イメージ 2
 
 
イメージ 6
イメージ 7
妻嬢が、一眼レフのデジカメも新調して、たくさんの写真をとりました。
音楽の都ウィーンの市立公園 シューベルト像
 
イメージ 8
ベートーヴェン像
イメージ 9
 
ウィーンを象徴するドナウ川の流れを「美しき青きドナウ」の曲にした、
ヨハンシュトラウス像
イメージ 10
友達のモデルさんと子供
 
日本ならギターを持ったジーパンを履いた若者というのが、典型的なストリートミュージシャンだけど、ここウィーンともなると、ストリートミュージシャンと言えどもステージ衣装とも思える衣装を着ており、使う楽器もヴァイオリンとチェロなんですね。 
イメージ 3

こんな感じのストリートミュージシャンが、あちこちにいました。
イメージ 4
イメージ 5
ヴァイオリンやチェロの音が自然に合いますね。
 
音楽が生まれる場所には、そこに意味がありますね。