FCeventでも歌ってくれた曲です。
やっぱり良かった。(^_^)
洋楽のほうが、遥かに絢香さんの楽曲より歌いやすいはずだから、英語の歌も、凄く上手いなぁ~となります。
絢香さんの夢がスティービーとの共演なら、ボクの夢は絢香さんの洋楽アコースティックライブです。
8曲目は、バンマスがアコースティックギターに替えて、アコースティックバージョンの ブルーディズ♪
ボクは、嬉しかったなぁ~
ブルーディズは、とても好きなので。
9曲目は、絢香さん作曲による 恋焦がれて見た夢♪
発売されたばかりの新曲です。
この曲の背景には悲しい実話があるようで、その思いを込めて書きましたとのMCもありました。
切なさが胸に染みるバラードです。
10曲目は 三日月♪
キーボードの1フレーズから、武道館に拍手が沸き起こり、やっぱり代表曲なんだと思いました。
三日月は、もう何十回聞いているから、よくわかります。
Cry~♪
大サビ Aメロ Bメロ 完璧だった。(^_^)
95点だ♪(^^)
三日月の後は、ゆったり環境問題の話やアルピニスト野口さんのヒマラヤからの衛星中継などがありました。
ゆっくりした後は、11曲目 手をつなごう♪
手をつなごうに込められた思いを語った後 深い深呼吸、目をつむり 上を見上げてから 歌いだしました。
その表情は絢香さんスイッチが入ったな!
って思いました。
ボクにとって特別な意味のある 手をつなごう 今回は、残念ながら、ノーマルバージョンでした。
もっとも これが普通なので、これで良いのですが、ボクには物足りなかった。
当たり前ですが、一人のファンの異常な期待とリクエストなんかに、応えるなんて出来っこないっていう現実をつきつけられました。(;_;)
歌なんて 空まで届くわけない。
でも 本気で 空まで届くと信じきって、熱唱する絢香さんが愛おしかった。
その姿は叶う事のない夢を追い求める、チェゲバラのようにボクには見えた。
ボクには、その姿が特別で、鳥肌が立ち震えと涙がとまりませんでした。
アースデーの 手をつなごう は 普通でした。
スイッチが入った表情だったのに、どうしてなんだろう?
自分以外の人には、まったく理解できない話なんですが、ボクは真剣です。
tourでは、ホントに空まで届くんだと信じきった熱唱でしたが、最近は届いていません。(;_;)
普通です。
ポーズも、やってるって感じで、普通の歌手と同じでした。
空まで届くと信じきって歌っている時の絢香さんのポーズは、自然に体がそうなるわけで、わざとらしいようなものではないのです。
手をつなごう を歌った後 ドリンクを飲みに行く時 横目で、絢香さんは、ボクをチラリと見ました。
そのなんとも微妙な眼差しが頭から離れません。
12曲目は新曲
夢を味方に♪
初めてライブで聞きます。
ホントいい曲です。
サビなんかも、ホントに最高にいいメロディーです。
絢香さんが作曲に加わるとボク好みの曲になる、ホント不思議です。
きっと音楽の好みが似ているのでしょう。
そしてメロディーが、次から次に出てくる絢香さんは天才だと思います。
しかし 手をつなごう と 夢を味方に ではスタンディングにならずに、ちょっと不思議だった。
tourなら、絢香さんが、座ったら!って言うまで、スタンディングなのにね。
13曲目は、盛り上がろう~♪ のMCで、Real voice♪ トッドラングレンを思い出す、イントロは、究極にカッコいいロックです。
この曲のイントロはナンバーワンです。
できれば、手拍子ではなく、ビートを体で感じて、ラモーンズやクラッシュばりに飛び跳ねたほうが快感です。
14曲目は、君がいるから♪
ダンクラとロックを混ぜ合わせたような、スーパーノリノリグルーブ♪
この曲も、恥ずかしいと思わず、飛び跳ねて盛り上がったほうが、曲の良さがわかると思います。
ここまで13曲 歌って 喋って 休みなしの素晴らしいパフォーマンスでした。
そして この後のアンコールで、ボクの中で やはり 予感どおり、手をつなごうを超えた ナンバーワンソングを聞く事になりました。
つづく