さて、免許所得から、買った 乗ったの自動車ネタです。
最初はZ32でした。 2シーター ツインターボ 赤
オプションは、レザーシートとBOSEサウンドシステムでした。
いちおう、、フェラーリをイメージ(笑)して乗っていました。
免許取りたての10代で、発売されたばかりのNEW Zを新車で乗ったわけですが、 フルロ~~~ンです!
男の60回払い しかも、できたばかりの オニキスです。
ディラーは、この当時 金利がバカ高くて、オニキスは金利が安かったのです。
ただし、400万ローンがとおるわけはないので、父親に保証人になってもらいました。
特別興味があったわけではなかったのですが、Z32を乗ったことから、オプションなどの雑誌をたまに読み、
マインズのCPやマフラーを買ったり、17インチに履き替えました。
17インチにしたら、Zは、真っ直ぐ走らないし、わだちにハンドルがとられて、走りが悪くなりました。
Z32で遊ぶようになってから、同じ280馬力でも、32GTRのほうが、はるかに、速いことを知り、中古でしたが、GTRも乗りました。
ZやGTRに乗っていても、やっぱり乗りたいのはフェラーリでしたので、
よりフェラーリのイメージが感じられるだろうとNSXの中古を買いました。
色はもちろん 赤でした。
NSXは、SPOONのCP Vテックコントローラー
とマフラー アルミは、OZ レーシングでインチアップして、ビルシュタインの車高調を組んでいました。
どの車もスピードメーターを交換してCPを換えていたのですが、NSXの200キロオーバーはとても安定していた記憶があります。
どれも 素晴らしい車で、思い出もありますが、
やはり フェラーリの代用品には とてもなれず、、、、
毎日 フェラーリの本 ばっかり読んでいました。。。。
国産に乗りながら、フェラーリが欲しい 欲しい、、と思っている間に、
ついに、、 348で、1千万を切るような中古車が出回るようになり
いよいよ、、、フェラーリに乗れたのですが、それも下取りになってくれたNSXのおかげですし、さかのぼれば最初の32Zからの積み重ねなので、とても この国産車達に感謝しています。
感謝の気持ちから、いまだに、マスターキーを飾ってあるのです。(*^。^*)