イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

先月の どスーパーカー合戦の時も思ったのですが、近頃はランボルギーニをよく見ます。

フェラーリよりたくさん見ているかもしれません。

12発しか生産していなかった頃のランボルギーニの生産台数はフェラーリの1/10

毎年400~500台くらいのはずです。

それにしては、よ~く見るなぁ~

エフロードの方も言ったおられましたが、日本ではランボルギーニ 超大人気のようです。

色とりどりの派手なランボルギーニを見ると なるほどなぁ~
と感激してしまいます。

今後ますますランボルギーニを扱う中古屋さんやメンテ屋さんなど ビジネスチャンスが増えるのではないでしょうか?

もう フェラーリのタイベルがコマ飛びするよ~~とか テンショナーベアリングのガスが抜けるよ~~などと脅さなくても、ランボルギーニのクラッチはこれからどんどん滑りだすので、ターゲットはランボルギーニでしょう!
(^^)

ランボルギーニはオイシイとこにクラッチありますからねぇ~
(笑)

ツーリングの模様はこれで半分くらいかな??

まだまだつづきます!!  (^ー^)