イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

355のエアコン コントロールユニット? (スイッチパネル)
が故障すると、この部品高いデス。30万くらい?
普通はアッセンブリーで交換するのではないでしょうか?
ボクは3000円で分解して修理してもらいました。

フェラーリの内装は傷が付きやすいので、スイッチとか、ドアヒンジ部分はツメや時計で傷がつきます。
これらも、キレイに塗ってくれます。

エンジンは2年間絶対に故障しないように点検してくれます。

必要があれば部品交換もしますが、無駄に高くならないように最善の方法で対応してくれます。


2年間は絶対に壊れないフェラーリにしてくれるのです。 

整備後、2年間でお金がいるのは、エンジンオイルを1年後に交換するだけです。

ここに出会うまでは、直しても直しても故障のオンパレードでした。

昔 名古屋のコーンズは渡○自動車にフェラーリの修理を外注していましたが、
ボクには、あまり良い印象はありません。

カローラと同じ工賃でフェラーリを確実に整備してくれる工場ですが、

残念ながら、新規のお客さんの愛車まで、見るゆとりはないそうで、

古くからのお客さんの車だけでも最近は無理になってきているようです。

リフトも4つもあるし 

従業員も60代1名 50代1名 40代2名 30代1名

5人いるのに手一杯のようです。

30代の1名はボクがスーパーカーオートで勤務していた時の同僚です。

18才から整備一筋ですので、 もう17年もやっているんだなぁ~

PS
今度は348や、 すぐに売却してしまった、安かったアメちゃんの328などの整備も紹介します。