イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

予定通りなら、今頃355は2年に1回やっている徹底整備のために整備工場に入ってるはずなんだけど、
今は修理待ちの車がたくさんあって、8月末にならないとダメと言われてしまいました。

ここの整備を受けるようになってから、まったく新車のカローラのようにノートラブルなフェラーリライフを送れるようになりました。

フェラーリを4台

7年くらいやってもらっているけど、すべてウルトラノートラブル!!
故障する気配すらない。

古い、イタフラ系の駆け込み寺とかした、この工場は、イタリア本場ミッレミリアでも古いランチャやアルファ、フェラーリを完走させている実績のあるプロ集団なのです。

しかも、フェラーリだからと言って、フェラーリ工賃ではなくて、普通のカローラと同じ工賃です。

でも、いつも整備待ちの状態で、半年くらい前から頼んでおかないと無理です。

今回は1年も前から頼んであったのですが、今は無理だ!
の一言!!   (-.-)

写真のように飛び石などで傷ついたホイルは毎回、肉もりをしてキレイに塗装してくれます。(内側まで)

足回りはブッシュまで細かく確認して磨耗がひどいようなら交換してくれます。
スタビリンクロッドは毎回交換です。

つづく