晴れ時々曇り ~所により一時 釣りか仕事!?~
さてと…
GWはあっという間に過ぎ
コロナは解禁され
日々平穏を
取り戻しつつある新緑の季節
って事で続きです



釣行快速2号

去年の釣行2回やったけど…
自分の車
を触れるのは
時間
に余裕のある時だけ

走行距離が多いから
色々やりたい事だらけで…
ずっと探してた新品
の
純正足廻りが
やっと見つかった
ので
不足部品を揃えて
遂に交換
出来る事に



全て新品
で気持ち良い


フロント組み立て完了


コイルも新品
ですが
前後の車高バランスを考えて
半巻きカット
しました


古い足を抜き去って

新品
をインストール



反対側も完成です

足廻りをバラした
ついでに
スタビブッシュも交換

これが意外と効くんよね



左側が古い方

多少痩せて硬くなってます


スタビブッシュの交換
は簡単だけど
結構面倒臭いから
ついでじゃないとイヤな感じ

次はリアの足廻り


内装バラすの面倒やわ


ラゲッジの内張り外してアクセス

下からスポンと抜くだけ


外した足廻りバラして驚いた



えっ
コイル折れてる


スプリングって折れるの


初めての経験やわ



どうやら最初に端が錆で腐食して
その端と接してた下部分が錆びて
負荷が掛かった時に折れたみたい
昔の脱獄話と同じ要領やわ

塩カリのせいで腐食が進んで
コイルが錆びて折れたって事

やっぱ雪
と海
の地域で
使用された車
には
長く乗れないって証明やね

どおりでケツが垂れてた訳やわ


リアも新品
を組み立てて

車輌
にインストール


ついでにリアゲートダンパーも
新品
に交換
して終了です


交換後に試乗してみると…
足廻りがシャキッ
としたわ


古いアブソーバーは
4本共抜けて無かったから
純粋にヘタリが
無くなったって事やね

これでまたアライメント調整
して
完璧に終了です


次はボディ磨きやなぁ…
いつになる事やら…
明日も頑張ろ


さてと…
世間はすっかりGWです


お天気も上々
で
どこも人混みなんやろな…
琵琶湖行きたかったな…
って事で続きです



代車
のスズキ2号
だっけ

Rゲートの鈑金が終わって
F/Rバンパーを共に補修して
ようやく最終段階へ…

ナビ
をインストール
して

ETCもインストール
しました


ETCは純正位置にビルトイン

元々は純正のメクラのみ

ここにETCサイズの穴を開けて
ビッチリ挿入



無事隙間無く付きました



エアーエレメントにACフィルター
ワイパーブレード等々交換
して
GWを磨きに費やす事3日間…
やっとの事で完成間近



ヘッドライトもクリア吹いてます

ボディ全体に小キズは多いけど
お客さんに代車
として
使って頂いたとしても
恥ずかしくない程度の
仕上がりにはなったかと…

後は油脂類交換
して
車検取って登録したら完成


結局なんやかんやで3ヶ月

ゴミ同然から仕上げるんやし
時間
もお金
も掛かるわな…
今度は最低限元が取れるまでは
活躍して欲しいわ


そして…次はコレやな


まだまだ先は長い…
明日も頑張ろ


さてと…
季節は桜
から新緑
に移行

世間はいよいよGWに突入です

今年は各地大賑わいなんやろな

仕事満載で関係無いけど…
って事で続きです



車検と鈑金のご依頼ですが
追加のお仕事も頂きました



今時のドライブレコーダー
新車
にも標準で
装備されつつあるね

整備がてらに作業です


ダッシュボード廻りをバラして…

ナビ裏から電源確保


端折って完成です

消耗品もサクサク交換



ワイパーゴムとオイル交換も終了
鈑金も済んで車検も取得



ここからはいつもの奉仕作業で
車内清掃とホイール磨き

鉄粉除去と簡易コーティング


全てをパーフェクトに終えて
ご納車完了です


代車の製作も少しづつ進んでます


ボディのデントリペアと
スモークフィルム施工

今現在は鈑金作業中


まだまだ先は長い…
明日も頑張ろ


さてと…
いよいよ本格的な春
から
初夏
に移っていく感じやけど
朝晩はまだまだ冷えるねぇ…
って事で続きです



製作中の2代目代車スズキ号

ゴミ捨てメインに使われてた為
カーペットやシートが汚い






こんな汚い車
代車に借りても嫌だよね

僕ならブチ切れます


なのでせっせとクリーニング

先ずは掃除して大きなゴミ等を排除
そして…今流行りの武器を入手


リンサークリーナー

シートや小場所には良いかと思って
試験的に導入してみました


ある程度使ってみて
使い方のコツが掴めてきた



汚なっ

こりゃドブ掃除だわ

こんな所に乗りたくないし
触りたくも無いよね

全くもって身内の恥ですわ

マジで掃除位しろよな

ゴミ捨て用だから関係無いのかね

一通りクリーニングして
乾燥させれば成果が見える


あ~…これなら良いわ

多少なりとも
掃除した甲斐があるってもん

でも手作業が一番キレイになるね

所詮は家庭用のおもちゃですわ

有れば便利ってだけやね

作業時間
的には大して変わらんし
仕上がりも手作業の方がキレイ

ほぼ平面にしか使えんし
吸引力も大して無いから
かなり湿気が残る

吸入口をピタッと付けて
ゆっくり丁寧にやってこの程度

仕事で考えたら相当効率悪い

手が汚れないってだけやし
汚れを落とす為には
水だけでは落ちないので
結局予洗い必須です

所詮メディアは誇大広告

実際の使用で初めて分かる

企業は物が売れれば良いだけ

まぁ良い勉強にはなったし
表面的な汚れには使えるから
良しとしておこう


明日も頑張ろ


さてと…
世間的には新年度
で
色々と変化
があったり
新しい出会い
があったり
気分一新
なんでしょうが
何の変化もありません

って事でお仕事です


2年前に納めたフィールダー
の
車検と鈑金のご依頼です

早速下廻りの点検
から

キッチリ整備
して納めたので
特に不具合はありません


納車時から約15,000km
走行距離が増えてますが
全てにおいて良好な感じです



ブーツ類も至って良好です



ブレーキパッドも申し分無し


サイドブレーキは要調整
だからATでサイド引くのは
全くの無意味なんやって

ワイヤーが伸びて
車検時に無駄な工賃
払うだけ
何度言ったら分かるのか

鈑金箇所はこんな感じ

ガッツリやらかしてます

『バック時に擦りました
』と…
バックカメラしか見ないとこうなる
バックカメラには死角があるやろ
これも何度言ったら分かるのか

バックカメラなんぞ
あくまでも補助でしか無い

目視
で確認するのが常識

バックでぶつける奴には
必ずバックカメラが付いてる

バックカメラ程
過信したらダメな物は無い

どいつもこいつも
全く理解して無いわ


その内当たり屋に狙われて
結局困るのは自分自身や

ウチは何にも困らへん

親切に警告してやってるのに
プロの意見が聞けない
奴は
痛い目を見て終了


可哀想でも何でも無い
ただの自業自得やわ

高い勉強代
払って
やっと覚えるんやから
しゃーないわな

過去何十年にも渡って
何百人も見て
来てる
プロの意見は
経験上の統計なんやから
黙って素直に聞くべきやで

老婆心ってヤツやね

明日も頑張ろ


さてと…
桜
の時期もいよいよ終盤

新年度
が始まって
更に仕事が増える予感

って事で続きです



事故の修理依頼
このエスティマ
も
あと1~2ヶ月で代替えやから
安くキレイに修理せんとあかん


とりあえずバンパーは交換です
左側面がFフェンダーから
スライドドアまで鈑金修理

忙しくて画像
は無いです


バンパーカバーを組み替えて

最期にバンパー組んで完成


そこまで大変な修理では無いけど
結局保険のご厄介になった

保険使うと
3等級上がるんよね

翌年から単純に3割増しの
保険料になります

ざっと平均的にですが
年間約15~20万円
程
保険料が上がります

この金額
が
保険を使う目安
だと
覚えておくと便利です

残り短い間ですが
気を付けて乗って下さいね

明日も頑張ろ


さてと…
遂に今年も1/4が終了

大佐が言った
『転がり落ちる様に時が経つのが早い
』
良い表現やなぁ…
正に仰る通りと痛感します

って事で続きです



ハリアー
がパンクで修理依頼
バーストでは無いけど
何故かトレッドが裂けてて
修理不可の為
タイヤが安い内に交換
です


原因はブ厚い鉄板を踏んだ様で
タイヤの中から
5センチ程の鉄板が出現


すげぇな…
早速いつものタイヤ館で交換

いつも仕事が早くて確実なので
安心してお任せ出来ます

ブラブラしてる間に完成


ついでに残りの2本も
バランス調整して貰いました


コイツもあと1~2ヶ月で代替えやし
きっと車が拗ねてるんやろな…
本当は怠慢が原因やけどね

しかし…GW迄残り1ヶ月

それまでに終えたい仕事が山盛り

今年も花見
出来んわ

明日も頑張ろ


さてと…
今年も遂に桜
の季節になった…

時
の経つのはマジで早い…

満開の桜
に癒される束の間ですが
相変わらずの激務です


お客さんからの連絡で
『変な音がする
』との事
『ぷぉ~んとかゴゴゴ~とか…
』
そんな音
聞いた事無いわ

隣に乗せて貰って確認
すると
どうやら右後方から聞こえる

音的にブレーキシューか
ハブベアリングが怪しいけど
何か違和感がある

早速車を上げて確認

リアタイヤを手で回しても
異音も無くスムーズな回転

下から見上げてみると…

んんん
黒い
煤か


これ…排気やよな


えっ
マフラー割れとるやんけ



何やコレ
どうなっとるん

ググってみると…
これ欠陥ですか
って感じ

みんなこうなるらしい

なのでテールのOEMも
沢山出てました

先人の知恵と経験は常に有難い

お客さんに画像付きで説明して
早速部品を仕入れ
ます


ステンレス製でガスケット付き

至れり尽くせりやな


ついでにハンガーも新品交換
ゴムは劣化して千切れるからね


一瞬で交換
終了です


触媒のハンガーも新品交換
外したマフラーを見てビックリ



パイプの継目から裂けてる感じ
凄いなこれ…
去年の車検は問題無かったけど…
何があったんやろか

因みに放置しておくと
排気ガスに因る
一酸化炭素中毒でサヨナラです


まぁ常に走行
してれば
死ぬ事は無いと思うけど
神経系に作用して
事故の原因にも成りかねない

でも高額修理じゃ無くて良かった

試乗して確認OKです


しかしまだまだやる事だらけや

明日も頑張ろ


さてと…
遂に迷惑動画で逮捕者が出たね

当たり前っちゃ当たり前やけど
もう少し賢い奴は居らんのかね

若気の至りっちゃそれまでやけど
くだらん事で人生を棒に振るって事を
幼稚園から教育し直す必要があるね
てか今の若い親世代も大概やけど…
って事で続きです



先日入庫したROOX
またスズキでまたK6Aです

コイツも100%壊れるのを覚悟で
作っていくしか無いです

てかもう既に壊れてるし…

ドアミラーが開閉不良で
カターンカターン言いっぱなし

調べたら開閉ギアの不良で
全部こうなるらしい

はぁ…マジでクソやな…

でもダイハツでもあるんだよね…
早速分解修理


ミラーカバー外すのも一苦労
設計責任者出て来いや



中の造りはみんな同じやなぁ


モーターユニットを分解


この白いプラスチックのギアが
割れたり欠けたりして
空回りする様になるんだとさ


それで外品の金属製ギアが出てるそう

面白い事考える奴が居るわ~


純利で1個1,500円って所か

早いモン勝ちで一財産築けるんやな


ギアを交換
して元通りに組むだけ
確かに中古ミラー探して
ミラーごと交換するより安いわ


かなり面倒臭いけどね

一般素人には無理な作業やな

てか反対側もまた壊れるんやろ
マジでウザいな


車輌に組み付けて作動確認


おぉ
直ったわ

修理が終わると嬉しいね

さてここからキッチリ仕上げて
早めに完成させますか…
明日も頑張ろ


さてと…
この週末はいよいよ
4年振りに開催される
キープキャスト2023です


釣り業界もユーザーもみんな
相当気合入っとんやろな~

相当振りではありますが
僕は仕事の都合で行けません

かなり残念やけどね…
3/11って事もあるけどね

未だに忘れもしない
2011/3/11は
名古屋で初開催となる
バスフェスタ前日やった…
そんな縁もゆかりもある
明日のキープキャストでは
14:46
前後に
黙祷を捧げて欲しいと思うけど…
そんな気が利く様な奴は
主催者の中に居らんよな~

って事で続きです



年明けに修理で預かったRCF
走行距離はまだ15,000キロですが…
バッテリー上がりでジャンプさせて
ナビが映らなくなったとの事


ナビもラジオもTVもCDも
ウンともスンとも言わない

電源は来てる様でイルミは光る

これどう考えても死んでるわ


詳しく聞いたらジャンプさせる時に
バックアップ取ってないとの事


あのね…何度も何度も言うけど
バックアップせんと壊れるよ

てかもう壊れとるけどね

自分の不注意で
修理代50万コースは笑える


ま、ウチの販売車輌やし
一応管理ユーザーやから
何とかしたるけど…
因みに修理は特殊で
専用ルートからしか修理不可

普通に修理は出来ません


なので新品交換
すると
マジで50万弱は掛かるみたい

修理依頼後
約1ヶ月…
案の定本体パンクからの
ナビ本体が修理完了


早速組み込み
して作動確認



おぉ
復活したわ


ってか修理したから当然やけど

頼むから2度と壊さんといてくれ

理解が無いのに触るな

30年前とは車
が違うんや

その位理解せんと
また後悔する事になるで

さて納車準備です


車内清掃してからの…

洗車&ボディの鉄粉落とし
いつものサービスです

常にキレイ
な車であって欲しい
でもって完成ですわ


ウチから嫁いだ車
は
全ての車
が
我が子
みたいなもんやから
ウチに来た時には
キレイ
にしてやってから
また送り出してやるのが
当たり前の事です

娘を嫁に出した
父親みたいなもんや

娘居らんで知らんけど

明日も頑張ろ



