S.H.Figuarts 仮面ライダー電王 ガンフォーム&ロッドフォーム レビュー | 空我

空我

バンダイかタカラトミーか、はたまた海外ブランドか…このブログを見なければ生き残れない!

みなさん、こんばんは。

007 スペクターを見たいのだがなかなか時間が合わない管理人だ。

スペクター…これは見なきゃね~

ん?スペクター?東映はこれを先読みしていたのか?

{6980419B-7F52-4106-878C-A1CC5B2FD29A:01}
{9F496D1C-FECA-49FE-ACCA-9DA76F05C218:01}
さて、今回のレビューは、仮面ライダー電王から電王 ガンフォーム&ロッドフォームの紹介だ。

亀と洟垂れ小僧だな。

しかし…イマジンは同時期でも、個人的にはロッドフォームを最初にして欲しかったなぁ~

{8315C052-3BB8-43F2-9B88-3A1AA4A8422B:01}
{0A5701C6-7883-459A-9569-0682ECB5F969:01}
電王 ロッドフォーム

電仮面は微妙に似ていないが、気になるほどではなく、複眼も再現されかなり劇中に近づけられている。

何よりオレンジのラインの再現はさすがである。

インナーの黒成型色も準マットカラーで良い感じに。

メタリックブルー塗装は高級感があり、綺麗なのだが、メタリックじゃなくても良かった気が…

ボディ造形は劇中に近く、背中なんて簡易的な作りの造形とともに安っぽいレッドがこれまた劇中に似ていて良い。

肩アーマーには特別な可動が仕込まれていて良いのだが、電王シリーズは足首の可動域が微妙で、バランスが取りづらい難点がある。

さらにはデンオウベルトのクリアパーツのジョイントが丸見え、ソードフォーム、ストライクフォームでは離れていたT字の銀塗装がくっ付いている点は統一して欲しかった。

{B9156D53-0B61-429D-AD39-70B7E0F42417:01}
{F646D2DD-77AB-4C6D-8C07-8BDEDA9D80B9:01}
電王 ガンフォーム

電仮面は特徴的な横線の再現や塗装の塗り分け、全体のバランスも良く劇中にそっくりだ。

ボディの造形も良く、塗装はこちらもメタリックパープルとメタリック仕様なのだが、ガンフォームに至ってはこれは正解。

両サイドのアーマーも可動するし、アックスフォームが装着するには少し小さすぎるんじゃない?という背中もバッチリ再現されている。

電王4フォームの中で一番劇中に近い作りかもしれない。

ロッドフォームでも書いたデンオウベルトの件は健在で、これがなかったらかなりの高評価だった。

{F15853E7-1698-40A8-B21A-A87EB1BF6577:01}
付属品

手首が4種類ずつ、ライダーパスが1つずつ、デンガッシャー一式ずつ、デンガッシャー ロッドモード 2種、デンガッシャー ガンモードが付属。

デンガッシャー ロッドモードの釣竿形態のオーララインもくっ付いている。


以下はアクション
{5A101911-4284-46F1-8D49-A05C9B65AD01:01}

{5D8F5A46-716A-456F-94DA-2A772819A30A:01}

{1322184D-0F61-4E1D-8604-986FFC56D90E:01}

{60AB55FB-E8C0-43D9-B140-78C34239D9FD:01}

{3212D255-FBF6-4B2D-B48E-A320B3855195:01}

{58A90942-0C51-41DE-93EA-D27CF3E7BA9D:01}

{2F148621-1FF1-4B34-A7CA-D9F68B12F23B:01}

{579DC354-6CF4-4389-ADB8-D07980559824:01}

{936F0498-24F2-4512-B274-935262553749:01}
「フルチャージ」
{439FB3CB-3AB5-44F8-8AD3-9E96CF49907D:01}

{59F51A32-E12F-4A92-A0CC-3468D85A8AC6:01}

{8C4BD6F6-98DD-4CBB-BE84-951BED88BF04:01}

{A077301E-BD2E-42BA-9AFB-50AAF4C3C9C8:01}

{5122AB73-ED20-415A-8660-7F20186BC2B0:01}

{D6528000-3E1A-488D-989C-955DD690C2EC:01}

{7BE7C510-3ABD-49EA-A7D6-6FF27881976B:01}

{03B0CF6B-D59D-4E71-8483-12DC94755174:01}

{D2B66253-1EF2-458C-8279-5FB0C61B0DF4:01}

{A090B6B2-41F0-4ECD-BCF1-43990531CB96:01}
「フルチャージ」
{C0303F11-1141-4759-B972-44E5B4858734:01}

{7461EA57-31A5-4B56-AB5B-D3CCEE3A9C36:01}

{E60772FC-8B66-413B-A91C-196C97F87B1F:01}
「お前、倒すけどいいよね?」

「お前、僕に釣られてみる?」

「答えは聞いてない!」





~評価~

やはりフィギュアーツも、本気を出し始めたシリーズなだけあって出来は良いですね。

NEW電王はリメイクしましたが…ガオウや幽汽などは…

ロッドフォームはともかくガンフォームはすごく良い出来です。

劇中そっくりなのは眺めてて嬉しいですね。

ロッドフォームもそこまで似てないわけではないのですが…なんか違う。

それにガンフォームのパープルにメタリックを使うのはわかるのですが、ロッドフォームには必要だったのでしょうか?

もうちょっとフラットカラーだったとおもうのですが。

何よりデンオウベルトの件。

あの複雑なT字の再現自体が不可能なのはわかっているので、せめてくっ付けるかくっ付けないか統一させて欲しかったです。

それでも他のシリーズとは比べものにならないくらいの出来なので電王好きは買いですね。

それでは。