皆さま、こんにちは!
相模原のスズキバイクショップ
AUTO☆ALPHA KOIDEの三代目です。
過度な晩酌で少し頭が痛く、この日もこの日で
予定より若干の遅れでスタートです(`・ω・´)
旅というのは予定通りにいかないものです(`・ω・´)
この日のスタートは龍泉洞という鍾乳洞へ向かいました!
初めて見る井戸のポンプに興味津々の二人!
交代で水を汲み上げ、「冷たい!」とやっておりました!
妻が入場券を買っている間に記念撮影!
こちらは飲めるお水!
冷たい冷たいと言いながら、グビグビ飲んでおりました!
写真スポットが多く、なかなか中には入れません!
中はめちゃくちゃ寒いので、長袖を持参しました!
やっと入り口!
と思ったら、入り口の脇にもスポットが!
親バカな僕はこういうスポットを見逃しません!!!
中はひんやりで気持ちがいい!
そして、水が綺麗!
(当たり前ですが)
上から滴り落ちてくる水にわちゃわちゃしながら、進みます!
とても深いスポットが多く、下が透き通って見えるので、
高所恐怖症の僕は少し怖いです!
それぞれに名前が付いてます!
落ちたらどうなるんだろうと考えると、足がすくみます(((・ω・)))
カメに似た岩!
ちょっと可愛いです(*・ω・)
洞窟探検みたいで息子くんは大興奮!
昔は小舟でここをみて回ったそうです!
ゴール手前の淵!
中は暗いので、綺麗なお水と撮れないのが少し残念です(・ω・)
出口!
ここから一気に移動し、陸前高田へ!
お昼は道の駅で海鮮丼!
奇跡の一本松を見に来ました!
説明を読んで、奥に進みます!
ありました!
保存プロジェクトのおかげで今日まで残ってくれておりました。
子供たちは生まれるずっと前に起きた話です。
ユースホステル
震災時はお休み中で誰もいなかったそうです。
誰かが泊まっていたかもと考えると、ゾッとします。
綺麗な海です。
上から海を見ると、少し涙が出そうになりました。
橋を渡り、少し歩くと、学校があります。
旧気仙中学校です。
パークガイドさんがいると中も入れるみたいです。
上を見ると、
津波の到達地点がありました。
学校をまるっと飲み込む高さだったんですね。
ここの生徒さんや教職員さんたちは津波の到達前に避難したそうで、
全員無事だったそうです。
見て回っている途中で娘ちゃんが「怖い話?」と聞くので、
「怖い話だよ」
「ただ、怖いねで終わらせるんじゃなくて、どうすればいいのか、みんなで考えようね。」
とお話をしました。
難しい話が多かったのですが、わからないなりに何かを感じてくれたみたいです。
日々の訓練の大切さ、もしもの時どうすればいいかなど考えるいい機会をもらえました。
夜はまたまた仙台へ移動し、駅前でご飯!
予定していた焼肉屋さんに入れず、別のところを探して入りましたが、
非常にいいお店でした!
久しぶりに美味しいお肉を食べさせてもらいました( ´ ▽ ` )
夜の仙台駅は賑やかでした!
そんなお休み四日目でした(・ω・)
↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓
画像から是非、各アカウントをご覧下さい!
下のQRコードより追加をお願いします(*^_^*)

