頭の中の内の世界と、現実の外の世界(世界感[思想感]の違いから思うこと) | 発達障害先生、無理解者と戦う苦悩の日々

頭の中の内の世界と、現実の外の世界(世界感[思想感]の違いから思うこと)

最近、ミスや失敗や忘れ物などが多くなった気がする。

例えば、いつもの道を間違えたり、

大切な物をどこに置いたのか分からなくなったり、

休み時間のチャイム(始業のチャイム)が鳴ったのが分からなかったり、

ついさっきやったことや言ったことを覚えていなかったり

いろいろと現実の世界でのことから離れていっている気がする。


どういうことかというと、

頭の中で、なにか考え事をしていることが多くなったということかな?

(認知症になったのではないと思う。)

目で見える、音で聞こえる世界から遠ざかって来ているよう。

最近、より「自閉」になっているというような記事を書いた。

自閉というのは外界(現実の世界)からの受け取る情報がおろそかになり、

内界(頭の中で想像売る世界)にこもることである。

つまり、現実の世界にあまり興味を示さなくなっているということかな?


そのせいで、ADDやLD的な症状も強く現れているみたいに思える。

心を伴わないで身体が動いていると言ったらいいのかなぁ…

見えていることも、聞こえてくることも感じなくなってきている。


精神的なストレスからも来ているんだと思うけど、

いろんな負の連鎖が大きく影響しているんだろうね。


最近、書いている文章も支離滅裂になっているような気がするなぁ…

ぜんぜんまとまってないし…

なんか全体的に変、おかしい。

---

話はかわるけど、自閉症のうちの下の息子は

よく思い出し笑いをしている。

何でもないときに、いきなり大笑いする。

頭の中で何か楽しいことが思い浮かんだんだろう。

何でもないときに、いきなり怒り出したりすることもある。

頭の中で何か嫌なことが思い浮かんだんだろう。

何を考えているのかとても不思議である。

最近、iPadでよくYouTubeをみているが、

5秒~10秒くらいの一部の映像を何十回も繰り返して見て

大喜びをしている。

何が楽しいのか私には全く理解できない。

楽しいと思うことの感じ方が違うんだと思う。


---

「現実の世界」と「頭の中での世界」を比べてみて

自閉症スペクトラムをもたない人は「現実の世界=頭の中の世界」に対して、

自閉症スペクトラムをもつ人は「現実の世界<頭の中の世界」なんだと思う。

(「現実の世界>頭の中の世界」という発達障害の人もいるだろう)

自閉症スペクトラムをもつ人の中に天才が多いということには、

「頭の中の世界」が優位になっているということで、

頭が鍛えられてきたんじゃないかと思う。


自分も他の人より劣るな面が多いが、優る面もとても多い、

とくに頭の中でいろんなことがリンクして、ひらめいたり、

他の人が思いつかないようなことを思いついたりする。


そう、このブログで書いていることの中にも、

他の人たちが思いもよらないことが書いてあることも多いだろう。

いろんなことが頭の中でリンクする(フラッシュバックする)ということが、

あるんだろうと思う。


頭の中でのリンク(フラッシュバック)が生きていく中で、

良いことに対して結びつけば才能を発揮することになるし、

悪いことに対して結びつけば精神疾患をおこすことになる。


いつも書いていることかもしれないが、

やはり、得意なことを生かし、苦手なことをへらすことだと思う。

苦手なことを無理にやろうとしてしまうと精神疾患になるんです。


今、配慮がしてもらって教師をやっているのが、

苦手なことや無理なことがとても多いし、

得意なことも他と考え方の違いから十分に生かすことができないでいる。

ストレスフルな現実世界だ。

---

うちの自閉症の子には好きなことを思いっきりさせている。

例えば、プラレールの車両や部品なんかは10万円以上あると思う。

最初は、同じ所を回る簡単なレイアウトしか作れなかったが、

最近では、全長15m以上くらいするのではないかというような

列車が往復30mくらいする一本の大きく複雑なレイアウトを作る。

そして、平面(2D)から立体(3D)になってきている。

発達障害先生、無理解者と戦う苦悩の日々

迷路のようなレイアウト

発達障害先生、無理解者と戦う苦悩の日々

テーブルの上から床につながる線路


これらは一部の写真で、映っていない部分もある。

これらは1つの線で往復するようにつながっている。


しかし、これは昨日の作品で今日はもっと複雑なレイアウトになっている。

こういうことをさせて「想像力」から「創造力」に生かせるようにしている。

iPadや3DSなんかも使っていろんなことをさせている。


生活面でいろいろできないこと、分からないことが多いが、

そちらことを無理させようとはあまり思わない。


これまで、得意なことが伸びていけば、自然と

できないこともできるようになってきたし、

分からないことも分かるようになってきた。

だから、自然に任せている(放任しているわけじゃないけどね)。


さっきも書いたように「頭の中での想像」から、

「現実の世界での創造」みたいに結びつけられることが、

才能を伸ばすものではないかと思う。


「好きこそものの上手なれ」かな?

===

★アンケートにご協力ください

(2011年6月8日設置)

「発達障害先生のブログはどうですか?」→こちら

これまでのアンケート(2009年6月、7月設置)

「どのようなご立場で訪問されていますか?」→こちら

「自閉症・発達障害の知識について」→こちら

「特別支援教育についての先生の理解度は?」→こちら

結果も見られます。参考に...


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
参考になりましたらクリックで応援よろしくお願いします


過去の記事も見てください。ブログの左の真ん中あたりに[検索]というのがあります。

気になる言葉を入力してみてください。そのキーワードにヒットする過去の記事が出ます