6月に、しょうがいにつての体験学習として

松山市内の学校の4年生の一部にお話しさせていただいてました。

http://ameblo.jp/autism-awareness/entry-11555662554.html


その時のことをもとに、国語の時間に

作文を書いてくれたお子さんがいらして、

コピーをいただきました。


またまた嬉しい内容がたくさんあったので

一部抜粋してご紹介します。


○Aくん

発達しょうがいの人の特ちょう

 やろうと思ったことはとことんします。



ぼくにできること

 しょうがいのある人がこまっていたり、

 あぶないことをしていたら、

 短い言葉で教えてあげよう

 と思いました。

・体験のあと調べたこと

 ぼくは発達しょうがいの人の生活に役立つ機械は

 ほかにどんなものがあるのか疑問に思いました。

 そこで図書館の本で調べてみました。

 すると次の事がわかりました。

   ・コミュニケーション・エイド
   ・コンピューター

 などがあります。


○Bさん

 ・発達障がいの人のために

 たくさんの道具があることが分かりました。

 ・もっと障がいの人を助けたいと思いました。


○Cくん

 ・いろいろな機械で
  
  しょうがいの人のしょうじょうをおぎなってくれる

 ということがわかりました。

 ・「しょうがいの人は、なにもできないわけでは、ないんですよ。」

 と言ったのが強く心にのこりました。


Aくんは作文の表紙に

ぼくとしょうがいのある人とが手をつないでいる絵を

描いてくれていました。


感激です。

またがんばれますビックリマーク

子どもたち、

先生方、

つないでくださったボランティアセンターの方、

ありがとうございました。


ペタしてね
おはようございます。

今日は町の教育相談です。

次年度の支援員さんの申請のために毎年行ってます。

就学を控えた親子もいらっしゃるんでしょうね。

その心中を考えると胸がチクチクします。


久しぶりに自分のHPの昔の日記を読み返しました。

http://plantingseason.web.fc2.com/

(ずっと更新してないので←やり方も忘れたあせる
 広告だらけになってしまってます)

息子の入学先が決まったのは2006年1月

まだ特別支援教育が始まる前のことでした。


夏前から就学にむけての本格的な動きをして、

決まったのは1月。

なかには3月という方も聞きます。


特別支援教育でずいぶんと時代はよくなりましたが、

「就学」が保護者にとってものすごい大変なこと

というのはきっと今も変わりません。

公立小学校に入学できることをあたりまえの流れだと

思っていませんか?

こんな想いをしている人もいることを知ってほしくて

この投稿を公開します。



ペタしてね
誰もが心の底にキラキラ光る宝石を持っています。

でもこころがざわめいて波立っていると、
底にある石は見えません。

外部からの情報や刺激にまどわされて
心が揺らぐことがなくなると、
大切な宝石が見えてくる

のだそうです。



ペタしてね


おはようございます。

今朝は雷様におこされました。
寝てる場合でなかったので助かりました。
(まだ眠いですがあせる

あさっては、ぷちすてっぷのミニイベント。
これまでちょこちょこ準備してきましたが、
いよいよ大詰めです。
今朝は、子どもたちが見てわかる手順書を作っています。



7/29追記
いよいよ明日です。
画像の手順書はわかりにくいので変えました。
また当日の様子とともに
アップしたいと思っています。
きのうは居宅介護・移動支援事業所くえすとヘルパー研修でした。
2カ月に1回程度、
午後からのサポートをすべてお休みさせていただいて
開催させてもらっています。
事業所が三年目に入って、
開所時から働いてくれているヘルパー、
入ったばかりのヘルパーと、さまざまです。

一度基本に立ち返ってみてはどうかと思い、
内容を検討しました。



やってよかったなと思います。


みんなそれぞれ自分の歩んできた道の中で培ってきた「価値観」がありますが、
それだけをもとに動いていると、
バラバラな支援になってしまい、
ご本人とご家族が困ることになります。

「自立」とはどういうことか?
「しょうがい」とはどういうことか?
「ありのままを受け入れる」とはどういうことか?
事業所として共通理解できてなかった。

また、
それぞれのヘルパーが何を大切に思っているか知れたし、
そしてそれじゃいけないかも…と気づいて悩んでいたことも
知ることができました。



ヘルパーは基本一人でサポートに入ります。
孤独です。
けれども一人じゃないんです。
現場では一人かもしれないけど、
うしろにはたくさんの仲間がいるのです。
そのことを伝えることができたのもよかったと思います。



ペタしてね
知りませんでした~。

NHK「きょうの健康」で
発達障害についてけっこうとりあげられていたのですね!!

きのう最後の方だけしかみられなかったのですが、
発達障害についてあまりご存じない方にも
解りやすい内容にまとめられていたと思います。

サイトにも掲載されています。

http://www.nhk.or.jp//kenko/kenkotoday/archives/2013/07/0715.html


今夜も午後8時30分から
気になる子どもの発達障害「どう向き合う?」
というテーマで放映予定です。


みたいな。

オフロ入ってきます!!


ペタしてね
こんばんは。

今日は突然の暴風雨、びっくりしました。

九州ほか、被害の出た地域もあるようですね。
一日も早く穏やかな生活に戻られますよう、心よりお祈りいたします。


さて、
タイトルにある講師のご依頼についてなのですが、

おかげさまで
いろいろ声をかけていただいておりまして、

そろそろ12月までについては締め切らせていただこうかなぁと
考えております。

数としてはまだ例年に至ってはないのですが、
考えていることがあって、
勉強するための時間を確保したいと思っています。


2014年以降につきましては、絶賛(?)受付中でございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。


ペタしてね