きのうは
小学校4年生の体験学習として、
「発達障がいについて」お話しさせてもらってきました。

「自閉症の人」がどんなことが苦手かもあげましたが、


「障がい」という言葉をマイナスイメージにしない
ということを一番に思いつつ


「困っている人」がいたら
どうすればよいか考える、便利な物をどんどん使う、

自分が困ったときにも
便利な方法ややり方をさがせばいいし、人を頼って相談することが大事、
という話でまとめました。


・「発達障がい」についての本を読みたいと思いました。
・今まで障がいのある人のことをなんとなく「かわいそう」と思っていましたが
 違うということがわかりました。
・便利な物があったらみんな一緒に暮らしていけると思いました。

などの感想をいただきましたアップ



いつもとは違うパワーを使ったようで、
帰ったらバタンキュー。(←死後? 笑)

今までグースカ眠ってしまってました。



夏休みの職員研修のお話もいただきました♡



ペタしてね