【好きなものを推す=推し活】

わたしたちが提案する推し活とは
好きを認める・夢中になる・発信する

自分1人で楽しむだけではなく、

さらに外側に向けて発信することで

個性と才能が開花して

自分と世界が変わっていく活動です♡

 

mikiです宝石赤

 

 

 

2週間ほどまえ

わたしの推しが解散。

 

 

推し活は終了しましたショボーン

 

 

いまの心境はというと…

 

 

 

特に変化なし真顔

 

 

です。

 

 

最後のコンサートの日は

とても悲しかったですよ。

 

 

「もう全員揃った姿は見れないんだ…」

 

と思うと

ティッシュが山になるほど泣いて。

 

 

でも…

 

 

コンサート中、

ちょっとした事件が起き、

悲しみは怒りへ一気に変わりました。

(マネジメント会社の嫌がらせ的なこと)

 

 

 

悲しみが怒りに変わったのは

わたしだけではなくて。

 

 

解散コンサートの翌日から、

ファンの子たちによる

これまでの会社の悪事を暴露する

ハッシュタグが拡散されトレンド入り。

 

 

「もう黙っていないぞ」

と悲しんでる間もない。

 

 

海外の子たちは本当にアツくて

好きだな。

 

 

 

さらに、

海外と文化の違いなのか、

解散コンサート終了後に

公式やメンバー全員から

SNSで挨拶も一切なし。

 

 

スタッフ含め、

ふつーにクラブで

打ち上げしてた。

 

 

コメントとか用意しないんだ…

と思ってこれにはビックリ。

 

 

 

メンバー4人中、

2人から挨拶が出たもの

解散から数日後。

 

 

 

公式に至っては、

今日も何気なく投稿してる。

(バッチリファンの怒りを買ってる)

 

 

 

え?終わったんだよね??キョロキョロ

解散で良いんだよね??

という感じなので

 

 

ほぼ悲しんでいないから

終わった気がしないというのが

正直な感想です。

 

 

 

それに。

 

 

実は、

悲しんでいない理由が

もう1つあって。

 

 

わたしの投稿が

推しに届いたから♡

 

 

 

推しに感謝の気持ちを届けようと

日本のファンを集めて

企画&開催したときの投稿が

見事、推しとメンバーのパパに

届いたのですおねがい

 

 

 

第1目標だった

日本に来てもらう、

は叶わなかったけれど、

 

第2目標の

感謝の気持ちを届ける、

は無事達成ラブラブ

 

 

 

あまり悲しまなかったし、

最後は怒りに変わったけど

ある意味、

大満足で幕を閉じました。

 

 

 

この先はみんなソロになるので、

わたしの推し活は第2章に進みますドキドキ

 

 

 

またアカウント作り直さないと音譜

(アカウントの作り方はこちらをご参考に)

 

 

 

今日の話を音声で聞きたいかたはこちら↓
(8分ほどです)

 

 

 

 

【毎週日曜日・水曜日にstand.fmで配信中♪】

推しラジ、

ぜひ最初の回から聴いてみてください飛び出すハート

下の画像↓をクリックすると聴けます