ワンちゃんを飼ったら 
広い広場でワンちゃんとボール遊びをするのはとても楽しい事ですよね♪ 
 

力いっぱいにボールを投げて… 
 
それを、ワンちゃんが追いかけます♪ 
 
ワンちゃんの背中が波打ちながら広い広場をボールを追いかけて物凄いスピードで疾走します♪  
 
ワンちゃんが地面を駆る音が心地よく辺りに響きます♫ 
 
数秒後に…
 
ワンちゃんがボールに追い付き 
 
弾むボールをその俊敏な動きでキャッチします♪ 
 
ボールをキャッチしたワンちゃんはすぐさま振り返り 
 
満面の笑みを浮かべながらあなたのもとへと一直線にに駆け寄って来ます♪ 
 
ワンちゃんは「ハァハァハァ♪」と激しく呼吸しながら♪
最高嬉しそうな顔をしてあなたを見つめています♪   
 
ワンちゃんとの生活の中で最高の瞬間と言っても良いのではないでしょうか?♪(^^)
 

ワンちゃんを飼ったらこんな事をしてみたいと思いますよね♬ 
 
犬好きな人であれば誰しもやってみたい事だと思います。 
  
さて 
 
このボール遊びですが… 
 
ワンちゃんのボール遊びを分析すると何個かに分割して考える事が出来ます。 
 
まず第一にワンちゃんがボールに興味が有ることです♪ 
 
第二に、咥えたボールを持って来る事(呼び戻しが出来ること) 
 
第三に、咥えたボールを放すこと。 
 
です(^^) 
 
最初にワンちゃんがボールに感心が有ることからお話をさせていただきます♪ 
 
多くの人がワンちゃんは普通にボールが好きだ!と思っていると思います。 
 
しかし、 
 
ボールで遊んだ事の無いワンちゃんは… 
 
ボールを見ても 
 (ワンちゃんの心の声) 
「ハッ?なんでしょう?それは?」 
「それの何が楽しいの???」 

…と、なってしまいます(>_<) 
 
これまでにボールで遊んだ事の無いワンちゃんは、ボールを見ても何ですか?それ?ってなってしまいます。 
 
(ボールで遊んだ経験が無い犬の中にはこのような反応をする子がいます)
 
そうならない為にも 
仔犬期にボールで遊ぶ事を教えることがとても大切です。 
 
では? 
 
どのように教えるのか?

というと… 
 
ここから説明をさせていただきます(^^)/
 
まずは、ロープボールを購入してきます。 
(ボールにロープが付いているワンちゃん用のオモチャ) 
 
この時にワンちゃんが咥えやすいサイズのボールを選びます。 
 
(成犬用の大きなボールですと仔犬が咥えづらい事があります) 

ロープボールの紐の部分にさらに紐を付け足します。 
(和多志は100円ショップで買ったリードを使う事が多いです) 
 
これで 
 
1メートルちょっとくらいの長さの紐(リード)先にボールがついているカタチになると思います。 
 
この状態にしたら 
 
そのボールをワンちゃんの前に
ポンッ!と出して♫ 
 
ルアーフィッシングのようにボールを紐を使って動かします♫ 
 
この時にボールがネズミでも動いているかのように(獲物のように)動かすのがコツになります♪ 
 
最初は地を這うように♫  
 
ある程度、ワンちゃんに追いかけさせたら… 
 
ワンちゃんにボールをキャッチさせます。 
 
ワンちゃんにボールをキャッチさせて 

ボールをキャッチ出来た!  

というポジティブ体験をさせるのです♫ 
 
それで 
 
ワンちゃんがボールを咥えたら 
  
飼い主さんのもとへと♬
 
そして、 
 
十分に褒めてあげます。 
 
飼い主さんの前でボールを咥えていても大丈夫なんだ!と認識させます。 
 
ワンちゃんによっては所有欲が刺激されてボールを独り占めしようと誰もいない所へ持って行こうとする子がいます。 
 
独り占めしようとする行動はとらせないようにして… 
 
飼い主さんのもとで十分に褒めてあげます♪ 
 
十分に褒めてあげて… 
飼い主さんの前でボールを咥えていて大丈夫なんだと認識させてから…  
 
「放せ!」の指示を出します。
 
放せ!の指示についてはワンちゃんとの引っ張りっこ遊びのところで解説してあります
 
(まだ見ていない方はどうぞ御覧ください(^^)/) 
 
ワンちゃんがボールを放したら 
ワンちゃんを褒めてあげて 
再び、ボール遊びをします♪ 
 
ワンちゃんが上手くなって来たら 
ボールを宙に浮かすようにしても構いません(^^) 
 
ワンちゃんと楽しくボール遊びをしてあげましょう♪ 
 
ここで…

コツが一つ有ります✨ 
 
それは… 
 
ワンちゃんとボールで遊び過ぎない! 
 
…ということです。 
 
飼い主さんがワンちゃんにボール遊びをして貰いたくて…  

何度も何度も繰り返してしまうと 

ワンちゃん側の氣持ちとしては... 
 
「え~~! また、それ~~~?」 

「まったく、うちの飼い主はボール遊びが好きなんだから💦」  
 
「付き合ってられないね~」


…と 
 
ワンちゃんに飽きられてしまいます。 
 
そうならないように♫ 
 
まだ、ワンちゃんがボールで遊びたい!  
 
楽しい~✨✨✨
 
…という興奮状態にある 

腹八分目くらいの所でボール遊びを終了するのがコツになります♪  

そうすると、 
 
次にボール遊びをする際に  
 
ワンちゃんの氣持ちとしては  
 
(ボールを見た瞬間に)
 
「あーー!あれだ!!!」 
 
「やったー!」「嬉しいぃぃ!」 
 
…と、なります♪ 
 
ボールに対する執着心が増すようにトレーニングしていきます♪
 

それから、ボールはワンちゃんにとって特別なモノとなるようにボールを置きっぱなしにすることはしてはいけません。 
 
遊びが終わったらボールはしっかりとワンちゃんから見えない所へ片付けましょう。 
 
特別なオモチャ(ボール)といつものオモチャは明確に区別します♪ 
 
こうすることによって 


ワンちゃんのボールに対する興味感心を高めて行きます♪ 
 
そして 
 
ワンちゃんがボールに対する興味感心レベルが上がったら… 
 
実際にボールを投げて 
ボール遊びをスタートします♪ 
 
しかし 
 
この段階で 
 
遠くにボールを投げる事はしません… 
 
出来れば 
 
あまり広く無いスペースで行います。 
 
ワンちゃんのしつけでは成功体験積み重ねる事がとても大切です。 
 
ですから失敗に繋がる要素は出来るだけ排除します。 
 
いきなり広い野原やドッグランでボールを投げても… 
ワンちゃんがボールを追っかけいる間に飛んで来たに氣が行ってしまう可能性もありますし… 
ボールを咥えて戻ってくる最中にやはり氣がそれて違う所へ行ってしまうケースも有ります。 
 
ですから... 

最初は他に氣が散るモノが何も無い所で行うのがベストです♪ 
 
イメージとしては余計なモノが置いていない家の廊下などです♪ 
 
それも、長い廊下では無くて 
 
ちょっとしたスペースがあれば十分です♪ 
 
2メートルくらいあれば十分で(^^) 
 
左右が壁で行き場が無くて  
 
飼い主さんは廊下の行き止まり(壁側)に向かい陣取ります♪
 
ワンちゃんがボールを咥えたら 
 
自分(飼い主)の所しか行き場が無いような… 
 
そんな環境でボールのレッスンをスタートします♪ 
 
軽くボールを投げて 
 
ワンちゃんがボールを追って咥えます♪ 
 
ワンちゃんを呼びます♬ 
 
ワンちゃんが自分の所へ来たら 
褒めてあげます♫ 
(上に書きましたがスグにはボールは取らないです) 
 
十分に褒めてからボールの放せをします。 
 
これを繰り返してトレーニングします。 
 
ここでも、犬が飽きる前に腹八分目くらいの所で終了します。 
 
問題なく出来るようになりましたら徐々にスペースを広くして行きます♪ 
 
廊下でそこそこの距離が出来るようになったら… 

次はリビングで♪  
 
次に家の前で♪
 
次はいつもの公園で♪ 
 
…と、徐々にレベルをアップして行きます♪ 
 
ワンちゃんが失敗しないようにワンちゃんのレベルを見極めながらレベルアップをして行きましょう♪ 
 
レベルアップの段階では 
 
新しい場所でチャレンジするときには… 
 
この場所でワンちゃんが失敗する要素は無いか? 
事前にチェックをしましょう。  
 
これはとても大切なことです。
 
徐々にレベルをアップすることにより確実にボール遊びが上手くなって行きます♪  


今日もここまでお読み下さりありがとうございます。 
  
 
宜しかったら「いいね!」やリブログをしていただけると嬉しいです。
 
また、参考になったと感じられたら仔犬を飼っている人に教えてあげて下さいね♪ 
ちょっとした行動やちょっとした知識がその後のワンちゃんの一生を大きく変える事もあります。
 
また、当ブログではワンちゃんに関する疑問、質問を受付ております♪ 
何かドッグトレーナーに聞きたい事が御座いましたらコメント欄にご記入下さい(^^)/
 
すべてのワンちゃんと飼い主さんが幸せになる事を願っております