最近また日本へ行く機会があり

帰国して少し落ち着いたところ


日本の生活と

オーストラリアの生活が

あまりにも違いすぎる



なんでも便利に揃う日本

自転車や電車で移動して

何か困ることなんて一切ない

わからないことなんて皆無

1日の予定をあれもこれも詰め込んで

分単位で動いていく

友人との待ち合わせにも

時間に遅れないでよー

なんて言われるくらい


いやいいでしょ

ただの飲み会

都合で10分遅れることだってあるよ



仕事上がりで

その足で日本へ帰国して

寝る以外は四六時中ママちゃんと過ごし



22時に帰国して

あまり寝ずに仕事に行き

1週間


週末、

ガソリンを入れるために

スタンドへ行った


車の運転も

なんだか変な感じ



いつもの赤いノズル

赤、赤、赤

でもそのノズルが

給油口に入らない


?????


おかしいなぁ

なんでこれノズルに入っていかないの?

と思いながら

空中からガソリンを入れて数分


いやこれやはり

おかしいと

カウンターに行き説明すると


赤はディーゼルよ

ディーゼル車なの?と

言われて気づいた


ここは赤が経由で

青いノズルがガソリン



ガーンガーンガーンガーンガーンガーン



軽油入れちゃったの?

エンジンかけちゃダメ

そのままハシに移動して

吸収車呼ばないと


さようなら7万円


到着は1時間後


帰り道

私は疲れている

運転してちゃいけない人だと

流石に、自分が怖くなって

週末丸二日寝て過ごした


体力的だけでなく

精神的にも

ずっと休まらない

ママちゃん大丈夫かな?

薬は飲んだ?

麦茶は飲んでる?

通帳はあそこにあるよ


もう休まらんのですよ




ワンコ3匹にまみれて

大自然の中を散歩して

シープドックトレーニングに戻って

ファーマーに怒鳴られて

泣きながら帰ったり




もう生活環境が180度違うので

慣れるまでに時間がかかるのです



適応能力低下してるかなぁ




そんな私に


ポリスはいつも優しい

無理をしなくていいよ

休んだ方がいいよ

僕のことは気にしないで


ならばお言葉に甘えて





9月に応募した会社から

電話インタビューがあって

面接に呼ばれた



今の会社にいれば

ボスはバカだかけど

プライドを捨てれば

人はいいので

定年まで勤めても

穏やかに

私生活に重点を置いて過ごせるだろうな



一方で

キャリアアップもまだ

捨てきれない


とりあえず

受かるかどうかは

面接に行かないとわからないので

いってきまーす



人生どうにかなるだろう根性は

優しいポリスと一緒になっても

変わりません