息子は24歳だっけかかな

もう年齢もわからなくなった

アメリカの大学を終えて

今は

オーストラリアの大学で勉強している


勉強部屋にベットルームに

トイレにお風呂

息子だけが使えるスペースもある


学生なので

まだ家にお金を入れさせることはしていない


家賃も食事も光熱費も取らない

当たり前か


ただ

家事や掃除

犬の為に家で勉強することには

協力をしてもらっている



学費も

今年から

おばあちゃんが払うようになり

学費もただ



なのにこの息子

私の育て方が悪かったから

心は優しいけれど

甘ったれの

世間知らず


アメリカで何勉強してきた

寮生活や

シェアハウスでの

経験は生かされていない



言われなければ

掃除はしない

私に毎回言われて

家中に掃除機をかける


私に言われて

息子のお風呂の掃除をする


とにかく言われないと

やらない

忘れる



この日とこの日は

早く学校から帰ってきて

犬のために家で勉強してと

前週にお願いしていても

その週になって

なんで図書館で勉強できないんだと

文句を言ってくる



認知症の母の遠隔操作

妹のケア

マンション管理

自分の仕事

毎日の

ペットシッターのアレンジに

毎日朝5:30からの犬の散歩と

ペットカメラの見守り

息子とのスケジュール確認



うちの犬達

人間がいなくなると

本性発揮

小競り合いを始めて

よく吠える


ムキームキームキームキー




もうあれもこれも

私だって

限界なんですよ





そんな今日





またいつもの如く

息子が

なんで家に帰らないといけない

図書館で勉強したいと

メッセージでごね始めた






瞬間

私もブチ切れた



この子は

私の大変さなど

これっぽっちもわかってない





感謝だとか

協力のきの字もない





彼には彼の言い分があるのだろうが





自由になんでもやりたいのなら

この家を巣立ってからにしろ





「次そんな態度を

私に取ったら

追い出す」



帰るなり一喝





いいたりなくて

もう一喝


こんなにたくさんのスペースを自分だけで使えるのに

図書館で勉強したいとか何様


学校が終わったら

家に帰って勉強しろ!!!





私の怒りに

ポリス

言葉を失う




その殺気に

犬3匹も私に近づかず




家に帰って

犬の散歩をしろとか

お願いしてないよ


家で勉強して

犬が騒いだら

止められるでしょ


それのどこが

そんなに

彼の迷惑なわけ




親の傘下にいる間は

私のルールに従え

ピリオド




西洋人ポリスは


彼も20歳を超えてるし

大人だし、、、、

と言いかけるが




親の傘下にいる間は

私のルールに従え

ピリオド





自由を叫ぶ前に

責任を学べ



こんな独裁的だから

息子はいつまでも

感謝や尊敬を態度で

現すことはしないのだろうか



そんな成績つけられた気分