ワンコ達は元気かなぁ



日本滞在も残り5泊

今回は3ヶ月ぶりの帰国

だったけれど


あっという間に

時間は過ぎて

毎日毎日

実家の掃除に

日用品の買い足し

ゴミ捨て



ママちゃんが家にいる時は

病院周りに

散歩に買い物に

ランチに連れ出して

歩行訓練



自転車でその辺の

距離に住んでるような

感覚になるけれど

オーストラリアまで帰らないといけない



出るのはため息だけ

また遠隔操作介護に戻る


目の前にいれば

はい、ママちゃんお風呂入るよ

と一発で誘導できる


床のどの部分が

汚れてるのか

冷蔵庫には

何が入ってるのか


あの洗濯物は

どこにいったのか


すぐにわかることなのに



すぐに駆けつけられる距離ならば

どんなに楽だろう




永住帰国に向けて

何ができるのかを

考え始める



それにしても

日本の医療介護制度は

凄いの域を超えている



イギリスは移民を受け入れ過ぎて

介護どころか

病院で診てもらうのも一苦労




そもそも

イギリスになければ

オーストラリアにだってない

医療介護制度



どのエリアに

老人が住んでるかなんて

把握すらしてない



歳取れば

大金はたいて

リタイヤメントハウスにいくか

老人ホームにいくか




入れるだけ資産があるならいいけど

持ち家があればいいけど



持ち家あっても

身体が不自由になったり

病気したらアウト




家族がお世話してくれればいいけど

自己主義西洋国家

I love you 

I love you

っていう割には

家族よりも

結局大事なのは自分

自分の人生を犠牲にしてまで

親や家族の面倒なんて

みやしない




自分の身は自分でしか

守れないが鉄則なお国






日本みたいに

介護が必要なレベルづけや

ケアマネジャーがいて

どのサービスが利用できるかの

介護プランを

作ってくれたり


ディサービスや訪問介護が

保険で利用できたり

(訪問往診で

病院の先生の診察や訪問看護婦さんがきてくて

体調をチェックしてくれたり、

ママちゃんを整形外科に連れて行ったら

筋力強化に

訪問で整形外科の

フィジオセラピストを

送ってくれるとか



ヘルパーさんが

お掃除にだってきてくれる





もう神レベルの制度




凄すぎるんですけど日本



手続きの面倒さや

融通が効かない

窮屈さ


一時停止を徐行で通過したら

家の近所で

罰金7000円と

ゴールド免許剥奪決定した時は

このクソ野郎と思ったけれど


みんなが小さなルールをきちんと

守るからこそ

この社会は成り立っている





1週間ほど

実家に泊まっても

ママちゃんは

混乱することもなく

不機嫌になることもない



5年前は

機嫌が悪くなると

嫌味を言われたけれど

そんなことは無くなった


ある意味

認知症が進んだ




妹家族は下にいるし

叔母も隣にいる

弟だって30分の距離にいるけれど




ママちゃんを

1人残して

オーストラリアに帰えること

心が折れそう



できることなら

早く日本に永住帰国したい