オーストラリアから遠隔介護参戦 認知症1の母と叔母 息子も巻き込んで日本にいる弟妹と 協力して2人を見守ってます。 🇬🇧夫や息子も巻き込んで全員参加 いずれは介護帰国予定 できなくなったことに目を向けると 悲しくなるので、 まだできること、わかることを喜んで 機嫌の悪い日も、それも元気な証拠だと 自分に言い聞かせる日々 |
あれどうしてなんだろう
気づいてほしくない時ほど
敏感になり気づき、
触ってくれるな〜というものほど
どこからか探し出し見つけてくれる
すぐに忘れてくれ〜ということは
絶対に忘れないのに
簡単なことは覚えていられない
わざとしてる?と
時たま疑いなくなることがある
今晩も、ママちゃんのために買った
形状用マットレスが届いた
下の階に住む妹の住所に
20時に弟がママちゃんの家に
来るというので、
20時前に妹が、上の階の
ママちゃんの玄関まで運んでおいてくれた
19:50頃電話すると
玄関前にあるはずの
梱包されたマットレスに
混乱しまくるママちゃん
ってか
玄関の外にあっただろうに
梱包されたマットレスを、
どうして届いた
誰が頼んだ
何で頼んだ、止まらない
妹ちゃんがこっそり
玄関前に置いてくれたはずなのに
どーーーーやってみつけたのか
ママちゃんよ
そんな能力に長けてください
なんてお願いしとらんぞ
ディサービスで今週も下着を
履いていませんでしたと
連絡帳に書かれたのをきっかけに
さすが介護士の弟ちゃん
パンツははく習慣をつけておかないと
これからシモの世話が必要になった時に
大変だからと
おばあちゃん用の
大きなパンツとブラジャーを
ついでに、お年寄りが好きそうな
安くて楽ちんな洋服を
買ってきてくれた
シャワーが嫌いなママちゃんが
少しでもむずほらしく見えないように
綺麗な色の洋服を買っておいたのに
ママちゃん
「このズボン手触りが良くて
すごく履いてて楽ちん
私これ大好き」と
パジャマのような素材の
猫ちゃんが入ったズボンを
もう履いていた
ディサービスのお風呂で
私が買った黒のパンツと
緑のコントラストが綺麗な
半袖のシャツを着ていたのに
ママちゃん
「このグレー色の猫ちゃんズボンには、
緑色のTシャツが合うと」
早速トップもお着替え
パジャマに変身
って寝る時はいいよそれで
でもママちゃん寝る時も起きてる時も
お洋服変えないから、
そのパジャマでセブンイレブンにビール階に行く
😆😆😆😆😆😆😆😆
パジャマーーーーーー
安くて
パジャマな服なほど
着替えを嫌がる
これ遠隔操作では致命的🎯
弟ちゃんよ
すごく良くやってくれてるから
何も言えないけど
お願い
お金あるんだから
もう少しいい洋服を買ってあげて
バージョンアップでお願いします