遠隔介護など言えてる間は、介護とは言えないのかもしれないなぁと
近くで、同居でガッチリ介護をしてる方の
ブログを拝見させていただくと感じる
要介護1 アルツハイマー型認知症のママちゃん
朝と夜の電話チェックは、海外組の私と息子の担当
今日は、なにも用事もなかったので
一日中家にいたままちゃんは手持ち美沙汰
大好きなクロスワードをやって
ノンアルコールを飲んでいるけれど
実は暇すぎる!はずだ
そんな日は、気分も重たいのか
あまり私の話には聞く耳持たず
いつもなら、
あーまたその服着てる
着替えちゃおうっていうと
その勢いで着替えてくれるが、
17時過ぎは、やはりダメ
もうその洋服、2日来てるけれどなぁ
また明日の朝トライすることにする
代わりに、
一緒にLINE電話でクロスワードを小一時間
ままちゃんが、A列の縦、と問題を読み
私も答える
あまり答えがわからないので
すぐにGoogle先生にお尋ねする
ままちゃん:
「百にお日様の日、糸へんの紅なんとよむ?
こんなのわかるか」
私:
「待って待ってGoogleで調べるから待って待って
さるすべり」
ママちゃん:
「ぶーーこの列は三文字」
私:「えーーーーーーーー涙」
ママちゃん:「
次
手が10本あって便利」
私:
「なに?千寿観音?如来像?なになに?」
Google先生にお尋ね
答え:
いか
ズコッーーーー
クロスワードをやってる時は、
当たり前だけど、
会話がまともでなんだか楽しい
明日は週末、近くにいれば
遠出をせずとも、
近くのスーパー行ったり、
ちょいと買い物、
ちょいとお茶でもしようと
会いに行けるけれども
またクロスワードを一緒にやりますかね♪
妹は、退院後だいぶ元気になりつつあるけれど、
まだまだあれもこれもお願いはできないので、
脳神経って、はい、退院したので
元通りですよ、とはいかないのね
まだまだ時間はかかりそうだけれど、
とりあえず自宅で生活できているので
これにも感謝
ママちゃんも遠隔で動いてくれるので
まだまだ元気
どうかゆーーーーっっくりな進行で
お願いします。
次の帰国は9月、あと1ヶ月ちょっと
妹も少しだけお手伝いに復帰
本当に困った時は、
様子を見にあがってくれるので
すぐ下に住んでいてくれるだけでも
感謝感謝
私の息子も加わって、
唯一動ける介護士の弟が現場で活躍
仕事でも介護
休みの日には親の介護
頼みの弟よ🙏頭が下がります
それぞれが、できるところで
ママちゃんをサポート
愛されているね
ママちゃん
たくさん愛して
3人を育てたものね