母の痴呆がだいぶ進んでいるようで、
まだ75歳だけれど
LINE電話で話をしている分には、
同じ話はくりかえすけれど
言ってる事もしっかりしているし
その進行状況は分かりずらい
この真夏に2週間もシャワーに入っていないとか
洗濯をしても、干さずに部屋に散乱したままとか
食事は、宅配のお弁当を手配し
洗濯掃除などは
同じマンションに住む妹がしている
クーラーと扇風機の効いた部屋にいるから
臭くないのよ、大丈夫
人に会う時はちゃんとシャワー浴びてるわ
という母
折角、妹が手配したデイサービスも
首が痛いから行きたくないと
家に篭りがちになり
クロスワードやってるから大丈夫よと
私が電話をかけるたびに力説する
パパちゃんが亡くなって
天敵がいなくなり、
家の居心地がよくて
外出が億劫になり
元々、母の父も痴呆が早く出たので
遺伝もあるんだろうけど
洗濯もしてないって、、、、
シャワーを2週間も入ってないとか、
デイサービスもサボりがちになってるとか
妹ばかりに負担がいって申し訳ない
勿論、介護のお給料は母から支払われているけど
どんより気持ちが暗くなる
ポリスのお母さんは86歳で
痴呆はなし
健康だが
腰骨を2回も脱臼して
現在、自宅でリハビリ中
子育て終わっても
これからは、親の心配と自分の健康管理
痴呆初期の、要は元気なお年寄りを
シャワーに誘導する
いい方法があったら教えてください!