携帯電話の写真を

整理してたら

JDシャンの写真が

沢山あって


そーいえば最近みてなかったなぁと

これはまだ、引き取ったばかりの頃

6歳のJDは、茶色と白の

コントラストがなんとも綺麗で

ハンサムなワンコだった


10歳を過ぎる頃には、

目元口元が

だいぶ白くなってきてたねぇ



永遠の恋人❤️

ポリスよりも愛おしい❤️




突然ですが、

海外に暮らすみなさんは

どのように健康管理してますか?




2、30代の頃は、

それほど気にしなかったことも

40代ましてや

40代も後半になると

やはり心配なことも増えてきます



41歳でオーストラリアに

戻ってからは、4年間、

全く健康チャックはせずに



45歳で日本に一時帰国した際に

人間ドック

(子宮癌、乳がん、MRI)に胃カメラで



身体の隅々までチェック


保険適用外で10万超えたと思います



あれから更に、4年



虫歯の治療ぐらいで、

日本に帰国する予定も当分ない為



お腹の風邪をひいた時に、

GPに行ったので

血液検査をしたい旨

そして、パパちゃんが

食道癌で亡くなってるので

数年ぶりに胃カメラをしたい旨

伝えてみたんです


(日本のお医者さんには、

毎年ないしは

2、3年に一度は

必ず胃カメラをするように

言われていたのですが)




そうすると、

血液検査と尿検査はその日に実地

診察込みでメディアで$45ほど



胃カメラは、スペシャリストに行って

そこで検査できると、

以外なほど簡単


GPからスペシャリストに

紹介状をもらい電話すると

2週間後に空きがあるから

その日に胃カメラが飲めると




パパちゃんが食道癌でって

自己申告なだけで

証明書をだすわけでもなく


そんなにあっさり

胃カメラにたどり着けるなら

もっと早くに

お願いすればよかった



これって同じように、

家族が脳梗塞で亡くなってるので

頭のMRI取って検査したいって

言ったらお金はかかるけど

検査ができる



ならば、

日本で人間ドックに行くよりも

オーストラリアで検査した方が

プライベート保険も払ってるし

確実に低料金で

健康チェックができるではないか!



GPから、スペシャリストに

Referral もらうのって

もっと致命的な理由がなければ

いけないのかと

勝手に思っていた




そして

血液検査の結果を聞きにいった日に




同時に、どこからか届いたか

子宮頸がんの検査も済ませ




これもGPで予約をして

看護婦さんが膣内から

粘膜?を採取

後日結果が出るよう





血液検査の結果は、

4年前は、要経過観察だった

コレストロールが、

標準値を超えているので

すぐに食事改善をして

数ヶ月様子をみましょうと




おデブの国のドクターに言われて


ガーン!

かなりショック


身体も丸くなったし、

食べたいものを

食べていたし


当たり前の結果といえば

当たり前の結果だけどショボーン


ドクターからは、

赤身肉の脂身やチーズ、

ソースは控えるようにと


でも私、

赤身肉、チーズは滅多に食べないし

ソースもほとんど使わないんだけれどなぁ





私よりもおデブな

その辺を歩いている人たちよ



コレストロール高いはず

血中は、悪玉菌で根詰まりする程に




ウダウダ言ってないで



ここはすぐにやろうと即決!

やはりドクターから言われると

流石にまずいとなるのね。。。




飲まなくなっていた

日本茶や麦茶復活





さよなら

大好きな白米

ポテトチップス

袋ラーメンショボーン

もうあなた達には会えません




嫌いな豆類

ナスやキノコ類、

緑黄色野菜を中心に


主食の

玄米やお蕎麦少しだけ食べる生活へ




私が食生活を変えるという事は、

チーズ大好きなうちのポリスも

必然的に参加なわけで







日本人のように

麦茶やお茶を飲む姿は

なんとなく面白い笑い泣き