やってきました〜

この日を指折り数えてました


パースから車で東へ40分
パースヒルを超えた向こう側



Working dog と呼ばれる
牧羊犬のトレーニング



パースに来るまでは、
牧場なんて場所とは
無縁な生活をしていたので、
ノヴァをアダプトした際に、
彼女の犬種が
ボーダーコリー
オーストラリアンケルピー
ラブラドール
のミックスだと聞いても
全くピンとこなかったのですが、


彼女の血は、
まさしく代表的な牧羊犬の血


ドックパークでも、
羊に見立てて
犬を追いかける追いかける

犬しか追いかけない

毛が長く
フサフサの犬は大好きで
羊を柵に追い込むかの様に
つきまとうのです🙈


牧羊犬とは





到着〜


3時間で初回$80
2回目から$50


牧羊犬の大会で何度も賞を
受賞したこの牧場主が

Marionvale Working Dogs を立ち上げて
一般人の犬もトレーニングに
参加できるようにしてます




20匹近い犬が参加していたけれども、
その殆どが、
ワーキングブリードと言われる犬たち
牧羊犬たち


代表的な牧羊犬種











こんな風に、フィールドに入って
羊をまとめるように、
人間が誘導するんだけど、



人間よりも
確実に犬の方が
何をしたらいいか
わかっているという



生まれ持った本能とはこのこと


↓これはボーダーコリー



コンの洋服が牧場オーナー
彼の手の動きで
犬が伏せの体制を取ったり、
右に左に動くでしょ

このワンコも
今日は初参加
飼い主も見たことのない本能に
本当に驚いてたほど



↓これはノヴァ



簡単にやってるようだけど、


ラブラドールとケルピーの
ミックスだけど、
ラブラドールの血が濃い子は、
全く羊に興味を示さなかったり



純粋なケルピーでも、
羊を見るなり
ぷいと背中を向けたり


それでも、2回、3回とやるに連れて
少しずつ羊に興味を持ち出し
追いかけるようになる



もう見てて楽しく仕方ない



最大限の集中力を駆使して
羊を見張り、追い込む

犬本来の姿に戻る犬たち



犬の気質は勿論、
犬をコントロールする
人間のスキルとそのエネルギーも大切




遠く離れた
人間の手の動き一つで、
犬をコントロールするには
絶対的な服従関係がある


ここは小さな場所だけれど、
本来のシープドックは、
何ヘクタールとある、
広大な敷地で
人間の手の動き一つで
羊を追い回わして
移動させる


そんな血筋を持つ犬が、
働きもせずに、
人間と暮らしてるんですね




このファームに到着してすぐに
興奮して吠える吠えるノヴァを、
見かねた牧場主が一喝


ピタリと大人しくなったノヴァ



犬は群れで生きる動物
いつもリーダー従うもの
飼い主をリーダーだと認めると
犬は如何なる時も従順に従う

人間がリーダーになれないと、
特に、こういったワーキングブリードは
人間が思う問題行動を起こす

犬からしたら、
リーダーがいないから、
自分がリーダーの役目を
しているだけなんだけどね

Enoughな時はEnoughだと
自分がここをコントロールするから
大丈夫だと
彼女に教えるべきだよ、


彼女はとても頭がいい
ほらね、もう理解しているよ、と



オーナーの足元で、
大人しく服従するノヴァ


フィールドのノヴは、
参加している犬の中でも、
とても優秀だった



このオーナーに、
彼女はとてもいいsheep dogだと
どこで手に入れた?と聞かれたほど


牧場を買って、
ノヴァに仕事をさせることは
できないけれど、



ノヴァのメンタルと
私達との関係性を
高めるためにも

定期的に参加しようと思います♪