コロナのお陰で、
すっかり開店休業に追い込まれた
私のビジネス



キョロキョロ




設立2年目に突入するまさにその時、
国境封鎖

真顔


ビジネスの内容は、省きますが、
初年度黒字決済で確定申告も自分で済ませ、
HPの開設に取り掛かろうとそんな時。




起こり得ないだろう危機発生




真顔






私の
ビジネスプランのSWOT Analysis には 
「国境封鎖」
T のthreat のカテゴリーに
きちんと明記されていて、





その解決策として、
リスクマネージメントプランには、
リスクアセスメントもあって


まーまず起こらないリスクに
カテゴライズしていたのに


その打開策、

「Early childhood education のディプロを取得して、ファミリーディケアをマネージングする」、ってすごいハッタリが



真顔





現実になりやがった



真顔





これが吉とでるか凶とでるかは別として






国境が回復すれば、ビジネスに戻り
未だ時間がかかるようであれば、
保育士としてチャイルドケアで経験を積む




この先も長く国境封鎖が続くのであれば
現場を知って、
将来的にはファミリーディケアを
ビジネスの別部門として展開する





本業とファミリーディケアの運営と
二足の草鞋??




どこまでも夢物語?
馬鹿なのこの人





ジェネラルマネージャーや
プロジェクトマネージャーなどの
今までの経歴の
集大成がこの「起業」




だから時間がかかってもいい
どうしてもビジネスだけは成功させたい









そんな偉い目標を
掲げてしまったものだから
自分の首を自分で締めてるって
こんな感じ







真顔






今日は講義の日で、
チャイルドケア(保育所)における
「法律・倫理・法令遵守」のユニット





脳みそが火を噴くの
講義が終わって夜になっても
前頭葉が痛む






ユニットを「読む」そして、「理解する」
それを「知識にする」ってのは全く別の作業で



当たり前だけど、全て英語だから
脳みそ半分以上死んでる私の脳には
完全に拷問


これからの人生、
誰と何をしたいかよりも
自分が何をしたいかが
最優先


いつまでかしら?
一生続きそう





ポリスをいびってばかりではありません
真面目な時もある



>あんまり偉そうなことばかり言ってるとね
そのうちポリスに捨てられるわ