少しパパちゃんの様子が変わったように思います。やはり、副作用で頭がぼっとしているのか、または年齢的なものなのか、忘れたり、覚えてないことが多くなりました。この2、3日で急激に

身体もだいぶ痩せました。
人間ってこんな風に老いていくのですね。あと30年もすれば私も同じように老いていくんだなぁと思うと、人生ってそう長くないですね。


Stay home ですが、うちは待っていられないので
旅先にいます。パパちゃんが20回以上来た街、最後にどうしても行きたいと。ご批判もあるでしょうが、それがパパちゃんの生き方なので。家族としてはそれを応援します。


昨夜は、痛いよコールがなかったので朝まで眠れました。逆に連絡がないと、部屋で死んでいるのではないかと心配になります。内線をかけると寝ていて具合が良くないから後にしろと怒られました (笑)


3時間後に、内線があったので朝食を持って部屋に行くと、外出準備万端のパパちゃんが出てきて、またそんなにたくさん持ってきて!と怒られ
(笑) パパちゃんは一人で出かけて行きました。

スーパで普段食べているものと近いものを買ってきて準備して持ってったのにぃいいいい
小皿もコップもオボンも家からもってきたのにぃぃ(笑)



午後になるとまた内線が、また怒られるぅ。お部屋に行くと洗濯物を預かり、薬を塗りマッサージをして、何を食べたか?薬を飲んだか?と聞いては怒られる。いつも通り薬飲んでないし、食べてないし、遠回しに聞くのですが怒られます。

私が発する全てに怒です(笑)


パパちゃんは、声を振り絞るように「俺は散々1人で旅をしてきた。だから、最後の旅もいつもどうりに自分でやりたいんだ、先に先に色々用意をするな」と




そうだよねぇ。痛くて身体が思うように動かなくなったって、海外どころか国内なんて隅々何度も旅をして生きてきたもんね。



痛くなって欲しくないから、それ以上痩せて欲しくないから、なんとかごまかしごまかしそちらに誘導するんだけど、それが嫌なんだよね。
失敗失敗



パースに来るとあんなに穏やかになるのは、やはり娘のところだからって遠慮があったのかな
それともあの青い空と海がそうさせたのかな
外国にいるってことがそうさせたのかな