Dog refuge home (ドックリフュジーホーム)から犬を引き取るには、
正式なオーナーになる方法と
里親になる制度がある
里親は、あくまでもその犬がforever homeを見つけるまでの仮のオーナー、仮の住まい ☆
里親だから、その犬の正式なオーナーはドックリフュジーホーム
ご家庭で預かってもらって、たくさん愛情を受けて、新しい飼い主を待つ
犬が好きなら誰でも里親になれる
怪我をしていて特別なケアが必要な犬
妊娠している犬
どうしてもシェルターの生活に慣れない犬
老犬
里親さんがシェルターに来て「あ!この犬いいね、里親になる」と選ばれた犬
正式に引き取ることを前提に、その前に少し様子をみたくて、と里親からはいることもできる
もちろん里親さんボランティア
数ヶ月で新しいオーナーを見つける犬もいれば、
2、3年 里親にケアを受ける犬もいる
そんなに長くいたら、もう家族だろうけど☆
何年一緒にいたとしても、
新しい飼い主が見つかったら、バイバイになってしまう ☆
逆に、里親でお世話をしていて、正式にオーナーになることもよくある
里親にでていても、もちろんフェイスブックでforever home 探してもらいますよ☆
僕はハーレム、2歳 オスのケルピーとスタフィのミックスだよ。
今僕はフォースターケア(里親)で、ロトワイヤーのリオと一緒に住んでるんだ。リオとはすごく仲のいい友達になったんだけど、ここはリオの家で僕は自分のforever homeを見つけないといけないんだ。。。。。」
檻の中で、暮らすよりも
すーーーーっっと幸せ
散歩に行って、車に乗ってお出かけして、美味しいご飯を食べて、ソファーでのんびりして、たくさんたくさん愛情をもらって、あげて
シェルターから少しでも多くの犬を、救い出せるように、犬にもフォスター制度(里親制度)がある国 🇦🇺
日本にもあるよね犬の里親制度🇯🇵
限りなく大きな深い愛を持つ人々