OET Reading Part B スコアアップ! | 海外進出してみたよ

海外進出してみたよ

医療従事者として オーストラリアで働くには。。。
IELTS/OETテスト情報など 発信!!

OET Reading Part Bでスコアを伸ばすにはびっくりびっくり????


1,幅広い医療英単語・トピックに慣れておく


Readingは 全職種共通の試験です。ガーン


したがって、すべてのトピックは 医療に関係しているものの、自分が受験する職種に関係無い 事が多いですびっくりびっくりびっくり


OET対象職種は、医師・歯科医師・栄養師・看護師・視力測定医・作業療法師・理学療法師・薬剤師・足病医・放射線技師・言語病理学師・獣医師ですので、これらの職種に関係するトピックが出題されます。


ちなみに、私が 放射線技師として受験したときは、犬・猫の糖尿病についてと、新しい免疫機能を測定する方法についての トピックでしたポーン


https://www.medicalnewstoday.com/
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/
http://www.abc.net.au/news/health/


普段から 上のサイトなどで、様々な医療トピックに慣れておく必要があります星


2,焦らずじっくり


Reading Part Bでは、読解力が大切になります!!


焦らず じっくり パラグラフを読み進み、しっかり 内容を理解していきましょうルンルン


前回説明したように、このReadingテストでは、1文のみをパラグラフから抜き出して回答するという方法は 使用しません。


パラグラフ全体に書いてある内容を 理解する必要があります。


そのためには、スピードダウンし、じっくり読み解く必要がありますキラキラ


3,コンパウンド・センテンス、コンプレックス・センテンスに慣れておく


コンパウンド・センテンスは、2つの独立した”節”(2 independent clauses)を 接続詞などで繋ぎ合わせた 文章です。


一方、コンプレックス・センテンスは、1つの独立した”節” (independent clause)と 不完全な”節”(dependent clause)を 繋ぎ合わせた 文章。


つまり、やたらと長い文ですよ。。。
えーんえーん


パッセージ内、問題文は これらの文法を使用した複雑な長文であることが多いので、内容を正しく理解するためにも 基本的な英文法の知識は必須ですウインクキラキラ


4,消去法を活用


すべての問題は 選択問題!


したがって、明らかに 不適切な 選択肢は、早々に 選択外へニコニコニコニコ


5,「度合い」に注意


例えば、「All xxxxx is xxxxx」や、very、must、have to、at all times、always などなど、極度な表現が使用されている選択肢は 不正解の可能性大!!!!


もし、回答の選択に困って 答えが全くわからない場合は、「長めで Mayが使われている文章」を選択!!


正解である可能性大ですウインクウインクウインク