OET readingの採点について | 海外進出してみたよ

海外進出してみたよ

医療従事者として オーストラリアで働くには。。。
IELTS/OETテスト情報など 発信!!

OET readingは、Part ABからなり、IELTS とは全く異なる形式ですアセアセ


Part A 30問、Part B 20問ありますハッ


では、B取得のためには、何問正解すれば良いのでしょうびっくりびっくり?


Readingの採点で注意すべきなのは、Part AB ウェイトが異なることです!!


Part A 全体の1/3Part B 2/3のウェイトがあります


両者の合計で、約65%正解すれば、Bを取得できるとされていますニコニコ


つまり、Part A 30問中20問正解し、Part B20問中 13問正解した場合、、、


(20/30 x 1/3) + (13/20 x 2/3)


65.56%の正解率となります口笛


Part Aが不得意で 半分しか正解できない場合、Part B 1415問正解すれば Bを取得できます!!


逆に Part Aが得意で 22問正解できる場合、Part B 1213問正解すればokニヤリ


因みに、listening同様に B取得の基準値とされている合格点[65%]は、多少変動しますびっくり


例えば、受験者正解率の平均値が 通常より下回る場合は、合格点は 引き下げられるそうですニコニコニコニコニコニコ