IELTS リーディング教材 | 海外進出してみたよ

海外進出してみたよ

医療従事者として オーストラリアで働くには。。。
IELTS/OETテスト情報など 発信!!

オーストラリアへ進学・就職する際には、英語テストが必要です。

様々なテストがある中で、IELTSは人気の英語テストです。

語学学校でIELTSの勉強をする場合は、教材は全ての 学校側が出してくださるので、自分で探す必要はありませんウインク

個人で勉強するには、どうしても教材を自分で入手する必要がありますびっくり

でも、教材費って、結構高いですよね!!ガーン

なので、ここでは オンラインで無料で出回っているIELTS教材を紹介したいと思いますてへぺろ

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

Reading

Readingを勉強する際に、問題のタイプを理解する必要があります。

また、出題されるトピックも様々ななので、色々な項目について 慣れておく必要があります。

IELTS material 
⬆︎リーディングの 基本知識を身につける事ができる教材です。

には、その他多数のフリー教材が紹介されています。

リーディングでは、長〜いパッセージのなかから 目的の文書を探すために、スキミング・スキャニング スキルが必要です。

⬆︎スキミング・スキャニング スキル練習サイト

Lizさんのサイトは、IELTSについて丁寧に説明されています。

リーディング オススメ教材
BBCニュース
The economist 
New Sienrist
National Geographic 

記事を読む際のポイント!
星ポイント1
   リーディングでは、様々なトピックのパッセージが出されます。
   様々なタイプのアカデミック ウェブサイトの記事を読むように!!

星ポイント2
    記事を読む際、初めの数分は 全体のスキャニング・スキミングを行い、各パラグラフで どのような事が書かれているのが、大まかに把握する

星ポイント3
    単語・文法に注意しながら、記事をじっくり読んでいく。
    記事内に 良いフレーズがあれば、ライティングへの参考のため、ノートに書き出す。
     わからない単語は、単語帳へ。意味・単語の使い方を 理解する。

星ポイント4
     単語帳は、定期的に読み返し、頭に入れる

Universuty of Cambridgeから出版されているIELTSの本は、実戦練習を兼ねて、とても役に立ちます。


Googleで、「Cambridge IELTS 7 pdf」などと検索したら、直ぐに出てきます。

まずは、IELTS 6,7,8の どれか一冊を、じっくり時間をかけて 進めます。

まずは、ウェブサイトの記事を読むとき同様、パッセージのスキミング・スキャニングをします。

初めのうちは、制限時間を気にせず、一門ずつ きちんと理解していきます。

そして、間違った場合は、再度 問題をじっくり読み、答えとなる箇所の文章を 読み返し、「なぜ間違ったのか」「何に注目すべきだったのか」解明していきます。

また、パッセージ・問題文内で 遭遇した 新しい単語は、単語帳に書き出し、覚えていきます。

一冊まるまる 単語もしっかり頭に入ったら、次の本へ。

今度は パッセージ毎に20分を計りながら 問題を解いていきます。

初めは 時間オーバーしてもOKウインク

20分の時間配分を 体に覚えさせていきます。

間違えた箇所・問題タイプをしっかり理解し、単語・文法の頭に入れていきましょうニコニコニコニコニコニコニコニコ