野沢菜と高菜 | 倶楽部「豪」DX

野沢菜と高菜

先日のta_tsu 氏宅野沢菜ポリポリトークでの話題で、

野沢菜と高菜って同じかなーとの話題が・・・


ta_tsu 氏「高菜を炒めるとご飯の友に最高だよねー」

目えっ、炒めない高菜なんてあるの? 炒めるてあるのが通常かと思っていたワシ。

調べてみましたサーチ

野沢菜:、アブラナ科 アブラナ属 二年生植物 。別名、信州菜(シンシュウナ)。

高菜:アブラナ科 越年草 で、カラシナ の変種

    品種や栽培方法によって変化するが、葉や茎は柔らかく辛味がある。

    辛みの成分はマスタード などと同じイソチオシアン酸アリル


西日本で主流のアジア系(var. glabra、中国経由)と、

東日本の山間地に多く耐寒性に優れるヨーロッパ系(var. rapa、シベリア経由)の

違いもあるそうだ。 やっぱり違うんだなー、へ~~~~。

勿論野沢菜漬けと同様に高菜漬けもあるよう。へぇ~~~~。

                                      ウィキメディアより

倶楽部「豪」DX-おにぎり  今朝の朝ご飯。


美味しゅうございました。