奮闘した豪ワイン | 倶楽部「豪」DX

奮闘した豪ワイン

持ちよりワイン会 @かがり火


1:シャンパーニュ  ロワ・ソレイユ  フィリップ・ゴネ

2:オーストラリア  ルーイン・エステート アート・シリーズ・シャルドネ2006  

3:コルトン・シャルルマーニュ・グラン・クリュ  「ダイヤモンド・ジュビリー2002」
4:コルトン・シャルルマーニュ・グラン・クリュ  「ダイヤモンド・ジュビリー1997」
5:ヴォーヌ・ロマネ2004  エマニュエル・ルジェ

6:モレ・サン・ドニ1er  「クロ・ド・ラ・ブシェール2000」  ジョルジュ・ルーミエ 

7:シャンボール・ミュジニー1er 「アムルーズ2001」 アミオ・セルヴェル

8:オーストラリア  ピノノワール・リザーブ1991  コールドストリーム・ヒルズ 

9:オーストラリア  バロッサヴァレー・アンフィルタード・シラーズ アモンラ 
10:イタリア  サパイオ2005  ポデーレ・サパイオ

11:サンテミリン・グラン・クリュ シャトー・ベルレール(ベレール)2000


倶楽部「豪」DX-ワイン達


(@@) 凄いのか凄くないのか全くワカラン、猫に小判状態。

うぅ~~~ お誘いを受けて参加したはイイケド、

この低知識でさんかして良かったのだろうか・・・

ヨシコとモジモジしてしまうかたつむり


倶楽部「豪」DX-シャルドネ  白一発目が豪ワインか~(・・。)ゞ


二本目:ルーイン・エステート アート・シリーズ・シャルドネ2006 

コアラ衆メンバーmihae248 ちゃん持参。

さすがに美味しい。クリアーな中にもコクがあって好き好き~


倶楽部「豪」DX-ピノ  名だたるブルゴーニュの後に豪ピノ爆弾


八本目:コールドストリーム・ヒルズ リザーブ ピノノワール 1991

すでにピークを過ぎて違うゾーンに入ってしまった感じ、

もう少しフレッシュな方が自分的には好きなので、

残りも飲んでしまお~! 


倶楽部「豪」DX-シラーズ  ピノの後に濃いのキタ━(゚∀゚)━━━━━ッ!! 


九本目:グレッツァー・アモンラ・シラーズ 2002

濃いね濃いねо(ж>▽<)y ☆

でもやっぱり豪ワインは甘みがぐーっと押してくる感じ。

嫌いじゃないけど、仏ワインを沢山飲んだ後だと、さすがに重い・・・

この後に続いた伊、仏ワインの繊細さとは違うんだなーと思った夜だった。


名だたるブロガーさん達が集まるこの会で何を出そうかさんざん迷いましたが、

まずまずの評価でコアラ衆としては大健闘クラッカー

皆様有り難うございましたm(_ _)m