10 years. | Australian Life

Australian Life

about myself...


Australian Life


日本の音楽を聴かなくなったのはいつからだろうか??



うっすら覚えているのは高校生の頃、

「俺、洋楽しか聴いていないし」 と格好つけていた自分を思い出す。


その当時、自分の周りでは OASIS や GREEN DAY などが流行っていた。


歌詞なんか全然理解していないし、ただただメロディーだけを聴いていた若かりし頃。


ぶっちゃけ何がいいんだろうか?と。


でも、そのせいなのかどうか分からないが、


今では完璧に 「洋楽」 の虜に。


メロディーから入り、一生懸命その歌の意味を理解しようとする。




洋楽の好きの所は 古い楽曲がいつもまでも色褪せない所。


邦楽よりも飽きがこないのが良い。(個人的意見なのであしからず。)






邦楽で今でも色褪せずに自分の中に残っている曲がある。



渡辺美里の 「10years」



こんなにも心打たれるメロディーと歌詞があるだろうか?



この歌のなかに出てくる下の言葉達。。。何度聴いても胸にグッとくる。


「あの頃は何もかも大きく見えた」

「あの頃は何にでもなれる気がした」

「あれから10年も この先10年も」

「振り向かない、急がない、立ち止まらない」

「大きくなったらどんな大人になるの?」

「時の速さについてゆけずに夢だけが両手からこぼれおちたよ」

「行きづまり、うずくまり、かけずりまわり」

「この町に、この朝に、この手のひらに」

「大切なものは何か、今もみつけられないよ」



どんなに洋楽が好きになっても、この曲だけは忘れない。。。。素晴らしい曲。



未だに、大切なものは何か、今もみつけられないよ。