みなさん こんにちわ&こんばんわ!?



本日はイースターについてです^^


只今、オーストラリアはイースターホリデー中です。

まずはイースターとは・・・

キリスト教では、十字架に架けられたイエス・キリストが、数日後に復活したとされていて、そのイエスの復活を祝う祭りで、キリスト教最古の儀式です。

語源として現在、一般的に有力とされているのが、8世紀のBedeという神父が唱えた説で、北方神話の春の女神「Eostre」に由来すると言うもの。本来はキリスト教とは関係のない異教徒の春の祭りだったのですが、キリスト教の布教の際に意味を変え、普及したと言われているそうです。

寒さ厳しい暗い冬から、草木が芽吹き動物たちが繁殖する春へと移り変わる様が、十字架で処刑された後に復活したとされるイエス・キリストのイメージと重なり、統合されていったと見られているようですね。

イースターは、古典英語では「Pasch」「Pascha」とも表す。ユダヤ教の「過ぎ越しの祭(Passover)」と「復活祭(Easter)」の二つ の意味があるようです。

イースターはいつ???


毎年、日付けが変わる移動祝祭日で、「春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日」と決められています。具体的には3月21日から4月24日の間。 2005年は3月27日、2006年は4月16日、2007年は4月8日。です^^


そこで追加お得情報!!! イ-スタ-当日は日曜日の1日だけですが、注意したいのは、イースター前後の期間。春に旅行やビジネスでの渡航を計画する際には、お店や役所などが休みになるところもあるので、確認してから行ったほうがよいですよ。国(キリスト教の国)によって違うらしいのですが、オーストラリアでは金曜日から翌月曜日までの4日間です。


次はイースターエッグなど、食べ物についてなんかやってみようと思ってます。

それじゃ、休日なんで釣りに行ってきまーす♪。


イースター?←クリック♪
イースターエッグ?←こっちもクリック♪